科学

窒素固定(ちっそこてい)(Nitrogen Fixation)

投稿日:

(農業)(科学)

空気中の窒素分子を他の反応性の高い窒素化合物に変えること。ある種の細菌は大気中の窒素をアンモニア(NH3:窒素化合物の一種)に変えるはたらきがあり、これは生物学的窒素固定(Biological Nitrogen Fixation)という。

例えばマメ科植物の根にみられる根粒菌は、共生的に窒素化合物の生産に寄与し土壌を肥やす。マメ科植物が荒れ地でも育つのは、根で窒素肥料が合成されているからといえる。

生物学的窒素固定の他に、化学的窒素固定(Chemical Nitrogen Fixation*)もある。例えばハーバー・ボッシュ法がそれであり、人工肥料の生産に用いられた。

*英訳Chemical Nitrogen Fixationは日本の辞書等にはなかったが、海外の文献に見つけた(2018/04/05)。

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

日長(にっちょう)(Day Length)

(農業)(科学) ①「一日のうち明るい時間」 が簡単でわかりやすい定義である。 ②「日の出から日の入りまでの時間」 とした定義では天候や日食による日々の明るさの変化は関係ないことになり、①と②は異なる …

no image

固相、液相、気相(Solid Phase, Liquid, Phase, Gas Phase)

(農業)(科学) 農業においては、「土壌は、固相の土壌粒子、液体の土壌水、気相の土壌空気という三相から成る」という言い方がされる。 これは、「土壌の、固体の部分が土壌粒子であり、液体の部分が土壌水であ …

no image

生物の3分類(せいぶつのさんぶんるい)(3-Biological Classification, Three-domain System)

(農業)(科学) 1990年にカール・ウーズ(Carl Woese)が提唱した3ドメイン説によれば、原始生物からドメインバクテリア(真正細菌)とドメインアーケア(古細菌)という原核生物の2大系統が発生 …

no image

陽イオン交換容量(よういおんこうかんようりょう)(CEC : *Cation Exchange Capacity)

(農業)(科学) 保肥性の指標。CECが大きい土壌は保肥性が高い。土壌が保持できる陽イオンの量。 (*Cationの発音はケイションではなくキャタイオン。一般にカチオンともいわれる。カチオン塗装という …

no image

地温(ちおん)(Soil Temperature, Ground Temperature, Earth Temperature)

(農業)(科学) 地表や地中の温度のこと。地中温度とも、土壌温度ともいう。また、地面より上、すなわち地上の大気の温度は気温である。 一日の地温の変化は、地表では大きく変化するが、深さが30cmから50 …