科学

細菌と菌類(さいきんときんるい)(Bacteria and Fungi)

投稿日:2018年4月12日 更新日:

(農業)(科学)

細菌と菌類は異なる。細胞の構造に大きな違いがある。

細菌 菌類
染色体 細胞内にむき出しで存在

(核がない)

(原核生物)

角膜に包まれている

(核がある)

(真核生物)

誕生 35億年前 20億年前
大きさ 1〜10 μm 10〜100μm

*真核生物のほうが10倍以上大きい(構成単位の大きさ)

・真正細菌

細菌(バクテリア)、放線菌

菌類

(カビ(糸状菌)、酵母、キノコ)

・古細菌

高度高熱性細菌、高度好塩性細菌、メタン生成細菌、(高温/高塩/強酸などの極限環境下に棲息)

*放線菌は細菌だが糸状菌は菌類であるように、○○菌という用語だけでは分類が推測できない。

*細菌の発見は1676年のアントニ・ファン・レーウェンフックによるとされる。原核生物と真核生物の違いが認識されたのが1930年ごろとされるので、原核か真核かで分類する以前に様々な菌が発見されていき、今でいう細菌と菌類の分類は、かつては明解でなかったことだろう。

*Bacteriaはギリシャ語の「小さな杖」に由来するが、日本語訳は細菌が与えられた。一般的に菌類に比べ細菌のほうが小さいのでそれを意図して名付けたのかもしれないがここではわからない。

*細菌は真正細菌(しんせいさいきん)と古細菌(こさいきん)に分類される。真性細菌は誤字。

*菌類は真菌(しんきん)ともいわれる。

微生物

病原微生物

根粒菌

原生生物

生物の3分類

原核生物と真核生物

無菌操作

ウィルスフリー苗

法定伝染病

監視伝染病

届出伝染病

家畜保健衛生所

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

トマトの着果促進(とまとのちゃっかそくしん)(Fruit-Setting for Tomato, Fruiting Acceleration for Tomato*)

(農業)(科学)(農薬) トマトに限らず、ナス、メロン、モモ、ブドウなどにおいて着果性を高める薬剤を着果剤という。または着果ホルモン剤、植物ホルモン剤という。植物自ら作り出しているホルモンと同様の働き …

no image

追熟(ついじゅく)(After-Ripening*)

(農業)(科学) 植物体から切り離したあとの果実に起こる成熟の現象。トマト、バナナ、セイヨウナシ、パパイア、アボカドなどに起こる。後熟(こうじゅく)ともいうが、後熟は果実だけでなく種子の場合をも指す。 …

no image

物質循環(ぶっしつじゅんかん)(Material Circulation)

(農業)(科学) 二酸化炭素、水、窒素、リンなどの物質が、地球的規模でくりひろげられている物理的・化学的・生物的なすべての活動が総合された大きな流れにのって循環していること。

no image

生物の3分類(せいぶつのさんぶんるい)(3-Biological Classification, Three-domain System)

(農業)(科学) 1990年にカール・ウーズ(Carl Woese)が提唱した3ドメイン説によれば、原始生物からドメインバクテリア(真正細菌)とドメインアーケア(古細菌)という原核生物の2大系統が発生 …

no image

微生物(びせいぶつ)(Microorganism)

(農業)(科学) 肉眼で見えず、顕微鏡で見えるような生物。 生物を大きさによって分類した名称。厳密に0.0○mm以下のような定義はない。例として細菌、藻類(そうるい)、そして肉眼で見えるがカビ、ときと …