土壌

地力(ちりょく)(Land Capability, Soil Capabilities, Soil Fertility)

投稿日:

(農業)(土壌)

植物を生産し得る土壌の能力のこと。土壌肥沃度(どじょうひよくど、Soil fertility)と似ている。

昭和59年の地力増進法によれば、「この法律で「地力」とは、土壌の性質に由来する農地の生産力をいう。」

土壌の(1)化学的性質、(2)物理的性質、(3)生物的性質に分けて把握する考え方がある。

農林水産省の地力保全基本調査(昭和34年~53年)では、土壌生産力阻害要因として、1表土の厚さ、2有効土層の深さ、3表土の礫(れき)含量、4耕転の難易、5湛水透水性、6酸化還元性、7土地の湿、8土地の乾、9自然肥沃度、10養分の農否、11障害性、12災害性、13傾斜、14浸食に分けて把握している。このうち5と6は水田のみの項目であり、7・8・13・14は水田でない普通畑、樹園地のみに該当する項目。

-土壌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

団粒構造(だんりゅうこうぞう)(Aggregated Structure)

(農業)(土壌) 土の粒子が集まり固まって団(だん)を成している状態。空隙(くうげき)が多いため通気性、排水性にすぐれ、植物の生育に適する。⇔単粒構造

no image

腐植(ふしょく)(*Humus, Humic Soil)

(農業)(土壌) (* Humusの発音はヒューマスhjúːməs) 土壌中で、生物や植物の遺体が微生物によって分解されまた再合成を繰り返してできた暗色の高分子混合有機物。 もしも出題で、 Q:「腐植 …

no image

耕耘*(こううん)(Tilling, Tillage*)

(農業)(農作業)(土壌) 耕地を耕起、砕土、攪拌、反転などのように掘り返し、また地表面の雑草などを土中に埋め込むこと。 耕地の表層部は、作物の生育中に人間に踏まれ機械の荷重を受け、降雨によって締め固 …

no image

母材、土壌母材(どじょうぼざい)(Soil Parent Material)

(農業)(土壌) 土のもととなる岩石(が細かくなったもの)などの材料を、母材もしくは土壌母材という。これら母材に植物や動物が作用して土壌になっていく。 母材は岩石のほかに火山灰や植物遺体も含まれる。 …

no image

耕起(こうき)(Plowing)

(農業)(農作業) 耕地の土を掘り起こすこと。 ここでは耕起は耕耘作業のひとつとみなしている。 耕耘(Tillage) 耕起(Plowing) 砕土(Harrowing) 反転(Inversion) …