(農業)(植物)
地域独特の作物。
その地域で古くから栽培されてきた穀類、野菜、樹木などの農作物。遺伝資源でもある。
*英訳native cropはここで創作(2018/5/06)。
Anywhere, Anytime when you want to know…
投稿日:2018年5月6日 更新日:
(農業)(植物)
地域独特の作物。
その地域で古くから栽培されてきた穀類、野菜、樹木などの農作物。遺伝資源でもある。
*英訳native cropはここで創作(2018/5/06)。
執筆者:Aglay
関連記事
両性花(りょうせいか)(Hermaphrodite Flower, Perfect [Complete] Flower)
(農業)(植物) ひとつの花に雄しべと雌しべの両方がある花。雌雄同花(しゆうどうか)ともいう。ダイズなど。⇔単性花(たんせいか)。 →雌雄異花
活着(かっちゃく)(Root Taking, Taking Root, Graft-Take, Growing Roots)
(農業)(植物) 植物が、移植後に根付いて生長を続けること。移植後に移植したところで新しい根が伸びて根付くこと。 普通、移植時に根は傷つくが、移植後の新しい根が根付けば植物の生育は回復する。この状態が …
イネと型(Types of Rice, Group of Rice Varieties)
(農業)(植物) イネの型は大きく2つに分ける考え方があり、それは日本型(ジャポニカ)とインド型(インディカ)である。 日本型はさらに温帯日本型と熱帯日本型に分ける考え方があり、後者の熱帯日本型をジャ …