(農業)(植物)
植物の一番上の芽、または茎の先端の芽を頂芽という。頂芽でない芽は腋芽(えきが、わきめ)という。
頂芽があるときに腋芽が伸びない現象を頂芽優勢(ちょうがゆうせい)という。
腋芽や果実の発達を目的として意図的に頂芽を切り取ることを摘芯(てきしん)という。頂芽では植物ホルモンのオーキシンが生産され、これが脇芽の成長を抑える働きをする。
*腋芽のことを側芽(そくが)ともいう。腋芽を脇芽(わきめ)と記す文献もある。
Anywhere, Anytime when you want to know…
投稿日:2018年6月24日 更新日:
(農業)(植物)
植物の一番上の芽、または茎の先端の芽を頂芽という。頂芽でない芽は腋芽(えきが、わきめ)という。
頂芽があるときに腋芽が伸びない現象を頂芽優勢(ちょうがゆうせい)という。
腋芽や果実の発達を目的として意図的に頂芽を切り取ることを摘芯(てきしん)という。頂芽では植物ホルモンのオーキシンが生産され、これが脇芽の成長を抑える働きをする。
*腋芽のことを側芽(そくが)ともいう。腋芽を脇芽(わきめ)と記す文献もある。
執筆者:Aglay
関連記事
(農業)(植物) 生物の呼吸の定義は不確かな部分があるが、一般的には多細胞の生物体が対外から酸素を取り入れ消費し(変換し)、体外に二酸化炭素を出すことをいい、動物が息をするように植物も呼吸して二酸化炭 …
雌雄同花(しゆうどうか)(Hermaphrodite Flower, Perfect [Complete] Flower
(農業)(植物) ひとつの花の中に雄しべと雌しべの両方があるもの。両性花(りょうせいか)ともいう。ダイズなど。⇔単性花(たんせいか)。 雌雄同花の例に、ナス科(トマト)やマメ科(ダイズ)がある。イチゴ …
(農業)(植物) 茎が短く、根から上にすぐ葉があって地表に接するようにこの葉が放射状に伸びる形態。タンポポやオオバコなど。このような葉をロゼット葉ということがある。また、茎が短く、根から上にすぐ葉があ …
イネと型(Types of Rice, Group of Rice Varieties)
(農業)(植物) イネの型は大きく2つに分ける考え方があり、それは日本型(ジャポニカ)とインド型(インディカ)である。 日本型はさらに温帯日本型と熱帯日本型に分ける考え方があり、後者の熱帯日本型をジャ …