植物

有胚乳種子(ゆうはいにゅうしゅし)(Albuminous Seed)

投稿日:2018年7月10日 更新日:

(農業)(植物)

芽や根がつくられるときの栄養分が胚乳に蓄えられている種子を有胚乳種子という。これに対して子葉(しよう)のなかにその養分が含まれていて胚乳がない種子を無胚乳種子(むはいにゅうしゅし)(Exalbuminous Seed)という。

有胚乳種子は種子の大部分を胚乳が占める。無胚乳種子は大部分を子葉が占める。

芽や根がつくられるときの養分 種子の大部分を占めるもの 被子、裸子

単子葉、双子葉

有胚乳種子

(胚乳種子ともいう)

胚乳に蓄えられている 胚乳 被子植物の単子葉類、裸子植物 柿、イネ(ムギ、アワ、ヒエ)、とうもろこし、ナタネ、ゴマ、ソバ、オシロイバナ
無胚乳種子

(子葉種子ともいう)

子葉に蓄えられている 子葉 被子植物の双子葉類 ダイズ、カボチャ、ヘチマ、ヒマワリ、インゲンマメ、クリ、ダイコン、クルミ、ドングリ、モモ

*進化という点からみると、有胚乳種子より後に無胚乳種子ができた、つまり有胚乳種子が進化して無胚乳種子になったとされている。

*無胚乳種子では、種子の成熟の過程で、胚乳の栄養分がしだいに胚(子葉)に吸収され、完熟したころには胚乳が消滅し、養分は子葉に蓄えられる。

*胚珠(はいしゅ):種子植物の種子(つまりタネ)。つまり胚と胚乳は胚珠にふくまれていることになる。

*子房(しぼう):胚珠をつつんでいる部分。受粉後に果実となる。

*子葉:種子植物の胚の発育時に、最初の節に形成される葉。

*地下子葉:クリ、ソラマメなどにみられる、発芽の際、地中に取り残される子葉。

(子葉の数と胚乳の有無)

子葉の数 胚乳の有無
裸子植物 2枚~数枚 有胚乳種子
被子植物 1枚(単子葉類) 有胚乳種子
2枚(双子葉類) 無胚乳種子

*双子葉類には3~6枚の子葉をもつ種もある。

*有胚乳種子の子葉は種子の発芽後に発育して同化作用が行われる。

*無胚乳種子は、子葉が著しく発達して澱粉や脂肪などを貯蔵する。特殊な形態や代謝系が認められる。

受粉

種子植物

自家不和合性

もしも出題で、

Q:「イネは無胚乳種子であり、ダイズは有胚乳種子である。」といったらこれは○か×か。

とあれば、その答えは、

A:×。正解は上記の逆。イネは有胚乳種子、ダイズは無胚乳種子である。

・・・覚え方の例。前述のよう無胚乳種子のほうが進化しているとあるので、イネは古い、ダイズは新しい、のように覚える。

 

 

-植物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

鬆入り(すいり)(Honeycomb, Pore*, Porous Condition, Porous Solid, Porous Structure, Porous Texture, Porous Fruit*)

(農業)(植物)(肥料)(生理障害) 根菜や果実などの中に好ましくない空洞ができること。 ダイコン、カブ、ゴボウなどの根菜や、ブロッコリーなどの葉菜や、スイカ等において起きやすい。   (原 …

no image

両性花(りょうせいか)(Hermaphrodite Flower, Perfect [Complete] Flower)

(農業)(植物) ひとつの花に雄しべと雌しべの両方がある花。雌雄同花(しゆうどうか)ともいう。ダイズなど。⇔単性花(たんせいか)。 →雌雄異花

no image

大豆(だいず)(Glycine Max)

(農業)(植物) マメ科の一年草。未成熟で収穫した種子は枝豆(えだまめ)である。大豆と枝豆は収穫時期が異なるだけで、植物としては同じ。ただし、大豆として収穫するのに適した品種、枝豆として収穫するのに適 …

no image

人工受粉(じんこうじゅふん)(Artificial Fertilization, Cross-Pollinate, Hand Pollination)

(農業)(農作業)(農法)(植物) 植物のめしべの柱頭に、人為的に花粉を付けて受精に進めること。 人工授粉とも書かれる。人工を人為と書くこともある。 植物の人工受粉は、動物でなら人工受精に相当する。 …

no image

粳米(うるちまい)と糯米(もちまい)(Non-glutinous Rice and Glutinous Rice)

(農業)(植物) 普通に日本人がごはんに食べているのがうるち米であり、お餅や赤飯などに使われるのはもち米である。   食べ方 アミロースとアミロペクチンの比 見た目 糯米(もちまい) お餅や …