(農業)(畜産)(養鶏)
にわとり(ひよこ)の嘴(くちばし)の先端を切除すること。たがいにつつきあって傷つけてしまうことによる経済的損失をさけるため。海外の文献では、七面鳥、ウズラやアヒルでも行われるとなっている。通常、上のくちばしの先端を切る。
*Debeakは他動詞で「~の上くちばしの先端を取り除く」という意味。このing形がDebeaking。
*Beakはくちばしという意味。
Anywhere, Anytime when you want to know…
投稿日:2018年8月2日 更新日:
(農業)(畜産)(養鶏)
にわとり(ひよこ)の嘴(くちばし)の先端を切除すること。たがいにつつきあって傷つけてしまうことによる経済的損失をさけるため。海外の文献では、七面鳥、ウズラやアヒルでも行われるとなっている。通常、上のくちばしの先端を切る。
*Debeakは他動詞で「~の上くちばしの先端を取り除く」という意味。このing形がDebeaking。
*Beakはくちばしという意味。
執筆者:Aglay
関連記事
乳製品(にゅうせいひん)(Dairy Product, Milk Product)
(農業)(畜産) 牛乳や動物の乳を加工して作られる製品。ヨーグルト、チーズ、バターなどがあげられる。
ロードアイランドレッド種(Rhode Island Red)
(農業)(畜産)(養鶏) 米国ロードアイランド州で1850年頃につくられたニワトリの品種。略称RIR。卵肉兼用種。ただし現在では採卵用と採肉用とそれぞれに適した系統が作られている。 体色 耳朶(じだ( …
雌雄鑑別(しゆうかんべつ)(Differentiating Male and Female)
(農業)(畜産)(養鶏) 家畜、家禽(かきん)、家蚕(かさん)などの雌雄を識別すること。 *英訳Differentiating male and femaleはここで創作(2018/6/11)。
レッドリスト(Red List, The IUCN Red List of Threatened Species)
(農業)(畜産) 絶滅のおそれがある野生生物の種の一覧表のこと。 日本では環境省が作成していて、世界的には国際自然保護連合(ICUN)が作成している。
フリーストール方式(Free-Stalls, Freestall Systems)
(農業)(酪農) 牛が繋がれず自由に動ける牛舎の方式。牛舎の平面計画のありかたや、牛の繋ぎ止め方に関する方式のひとつ。 牛小屋の仕切り(区画)のことを牛房またはストール(Stall)といい、パイプなど …