土壌

母材、土壌母材(どじょうぼざい)(Soil Parent Material)

投稿日:

(農業)(土壌)

土のもととなる岩石(が細かくなったもの)などの材料を、母材もしくは土壌母材という。これら母材に植物や動物が作用して土壌になっていく。

母材は岩石のほかに火山灰や植物遺体も含まれる。

 

母材と土壌の性質

母材 土壌の性質
花崗岩(石英・長石・雲母) 粒が粗く養分に乏しい。マサ土と呼ばれる。
蛇紋岩(マグネシウム・ニッケルが多く含まれる) 暗赤色で粘土質。暗赤色土(あんせきしょくど)と呼ばれる。
火山灰(アルミニウムが多く含まれる) リン酸が植物に吸収されやすい。

 

土壌のできかた(母材の体積のしかた)

残積 もともとその場に残っていた火成岩、変成岩、堆積岩などが風化等によって細かくなったもの。
運積 重力成 山などで母材が下方に移ってできるもの。
水成 川などで母材が運ばれてできるもの。
風成 風で母材が運ばれてできるもの。
集積 泥炭土のように植物遺体が母材となってできるもの。

-土壌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

団粒構造(だんりゅうこうぞう)(Aggregated Structure)

(農業)(土壌) 土の粒子が集まり固まって団(だん)を成している状態。空隙(くうげき)が多いため通気性、排水性にすぐれ、植物の生育に適する。⇔単粒構造

no image

電気伝導度(でんきでんどうど)(EC:Electric Conductivity, Electrical Conductivity)

(農業)(土壌) 土壌の電気の伝わり易さ。数字が大きい方が、電気が伝わり易い。イオン化された土壌中の肥料が多いとこの数字が大きくなる。イオン化されていない肥料に関してはこの数字には表れない。土壌中のイ …

no image

鹿沼土(かぬまつち)(Kanuma Pumice, Kanuma Soil)

(農業)(土壌) 群馬県赤城山の噴火によって地表に堆積した火山砂礫で、赤城火山をかなめにして東方に扇形に分布し茨城県にまで及ぶ。 土と呼ばれているが実際には軽石である。 成分は、長石、角閃石、カンラン …

no image

土性(どせい)(Soil Texture)

(農業)(土壌) 砂、シルト、粘土の組成重量割合による土の分類のこと。 土の粒子を、その大きさによって砂、シルト、粘土のようにグルーピングして、これらのグループが、ある土のなかにどのような重量比で存在 …

no image

単粒構造(たんりゅうこうぞう)(Single Grained Structure)

(農業)(土壌) 土の粒子が固まっておらず空隙(くうげき)が少ない状態。通気性、排水性が悪く、植物根は伸長しにくく、酸素不足になりやすいため植物の生育に適さない。⇔団粒構造