土壌

土性(どせい)(Soil Texture)

投稿日:

(農業)(土壌)

砂、シルト、粘土の組成重量割合による土の分類のこと。

土の粒子を、その大きさによって砂、シルト、粘土のようにグルーピングして、これらのグループが、ある土のなかにどのような重量比で存在するかで○○土のように名付けて分類する。

土の粒子の粒径は砂>シルト>粘土の順に小さくなる。

この砂、シルト、粘土の粒径の定義と○○土のような定義は、日本農学会法や国際土壌学会法などがある。

一般には下記のようであり、

シルト 粘土
2mm〜0.02mm 0.02mm〜0.002mm 0.002mm

この砂の定義を、さらに粗砂(2mm〜0.2mm)、細砂(0.2mm〜0.02mm)のように分ければ国際土壌学会法と同じである。

(○○土)

例えば、砂10%、シルト10%、粘土80%の場合は、土性三角図表に当てはめて、HC(重埴土)と判定する。

(土性に影響するもの)

一般に風化が進むほど土粒子の粒径が細かくなりすなわち粘土化する。河川では下流域ほど粒径が細かくなる。

(土性と農業)

耕し易さ、保水性、保肥性が土性と影響する。

-土壌

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

客土(きゃくど)(Soil Dressing)

(農業)(土壌)(土木) 外から土を持ち込むことが客土である。 土壌を改良することが目的であり、現在の土壌に不足するものを取り入れる。 対象 客土の例 砂質土壌 粘土含量の高い土壌 重粘土 砂質土壌や …

no image

腐植(ふしょく)(*Humus, Humic Soil)

(農業)(土壌) (* Humusの発音はヒューマスhjúːməs) 土壌中で、生物や植物の遺体が微生物によって分解されまた再合成を繰り返してできた暗色の高分子混合有機物。 もしも出題で、 Q:「腐植 …

no image

電気伝導度(でんきでんどうど)(EC:Electric Conductivity, Electrical Conductivity)

(農業)(土壌) 土壌の電気の伝わり易さ。数字が大きい方が、電気が伝わり易い。イオン化された土壌中の肥料が多いとこの数字が大きくなる。イオン化されていない肥料に関してはこの数字には表れない。土壌中のイ …

no image

耕起(こうき)(Plowing)

(農業)(農作業) 耕地の土を掘り起こすこと。 ここでは耕起は耕耘作業のひとつとみなしている。 耕耘(Tillage) 耕起(Plowing) 砕土(Harrowing) 反転(Inversion) …

no image

母材、土壌母材(どじょうぼざい)(Soil Parent Material)

(農業)(土壌) 土のもととなる岩石(が細かくなったもの)などの材料を、母材もしくは土壌母材という。これら母材に植物や動物が作用して土壌になっていく。 母材は岩石のほかに火山灰や植物遺体も含まれる。 …