畜産

ホルスタイン種(Holstein-Friesian)

投稿日:2019年2月7日 更新日:

(農業)(畜産)

オランダの北オランダ州およびフリースランド州原産の乳用牛の品種。乳用牛の代表的な品種。米国ではドイツのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州からもたらされたものをホルスタイン種、オランダのフリースランド州からもたらされたものをフリーシアン種と呼んでいたが、1885年もしくは1889年ごろにホルスタイン・フリーシアン種と統一して呼ぶようになった。日本には1885年ころアメリカから入り、このときはアメリカと同様にホルスタイン・フリーシアンと呼んでいたものが省略されてホルスタインという呼び名が定着したと考えられる。

毛色 白黒のまだら(黒色の地肌に、優性遺伝の白斑が加わっている)
性格 温和
乳色 黄色みが少なく白い
妊娠期間 約280日

ジャージー種

-畜産

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ニワトリの消化器官(Digestive Organ of Chicken)

(農業)(畜産) 食道→そ嚢(そのう)→腺胃(せんい)→筋胃(きんい)→小腸(十二指腸、空回腸、結腸・直腸)→総排泄腔(そうはいせつこう)。

no image

家畜の成長(Livestock Growing Process)

(農業)(畜産) 家畜の成長の度合いは体重によって表すことが多い。この体重を縦軸に、年齢を横軸にとって関係をグラフに描くと、S字状になる。これをS字曲線という。また成長の曲線を一般に成長曲線(Grow …

no image

卵用種(らんようしゅ)(Egg Breed)

(農業)(畜産)(養鶏) 食用の卵を採るための品種のこと。白色レグホーンなど。卵用種でなければ肉用種か卵肉兼用種となる。

no image

レッドリスト(Red List, The IUCN Red List of Threatened Species)

(農業)(畜産) 絶滅のおそれがある野生生物の種の一覧表のこと。 日本では環境省が作成していて、世界的には国際自然保護連合(ICUN)が作成している。

no image

有精卵(ゆうせいらん)(Sperm Egg, Fertile Egg)

(農業)(畜産) ニワトリのたまごで受精卵のもの。売られているほとんどのたまごは無精卵である。