畜産

ホルスタイン種(Holstein-Friesian)

投稿日:2019年2月7日 更新日:

(農業)(畜産)

オランダの北オランダ州およびフリースランド州原産の乳用牛の品種。乳用牛の代表的な品種。米国ではドイツのシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州からもたらされたものをホルスタイン種、オランダのフリースランド州からもたらされたものをフリーシアン種と呼んでいたが、1885年もしくは1889年ごろにホルスタイン・フリーシアン種と統一して呼ぶようになった。日本には1885年ころアメリカから入り、このときはアメリカと同様にホルスタイン・フリーシアンと呼んでいたものが省略されてホルスタインという呼び名が定着したと考えられる。

毛色 白黒のまだら(黒色の地肌に、優性遺伝の白斑が加わっている)
性格 温和
乳色 黄色みが少なく白い
妊娠期間 約280日

ジャージー種

-畜産

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

雌雄鑑別(しゆうかんべつ)(Differentiating Male and Female)

(農業)(畜産)(養鶏) 家畜、家禽(かきん)、家蚕(かさん)などの雌雄を識別すること。 *英訳Differentiating male and femaleはここで創作(2018/6/11)。

no image

酪農(らくのう)(Dairy Husbandry)

(農業)(畜産) 乳牛を飼育して牛乳などを生産する農業のこと。

no image

有精卵(ゆうせいらん)(Sperm Egg, Fertile Egg)

(農業)(畜産) ニワトリのたまごで受精卵のもの。売られているほとんどのたまごは無精卵である。

no image

素嚢(そのう)(Ingluvies, Crop)

(農業)(畜産) 食道の一部が袋状になっていて、食べたものを一時的に蓄えられるところ。 ニワトリを含む鳥類のほか、昆虫にもみられる。 *嗉囊、咀嚢とした文献もある。

no image

ロードアイランドレッド種(Rhode Island Red)

(農業)(畜産)(養鶏) 米国ロードアイランド州で1850年頃につくられたニワトリの品種。略称RIR。卵肉兼用種。ただし現在では採卵用と採肉用とそれぞれに適した系統が作られている。 体色 耳朶(じだ( …