植物

植物の呼吸(Respiration in Plants)

投稿日:

(農業)(植物)

生物の呼吸の定義は不確かな部分があるが、一般的には多細胞の生物体が対外から酸素を取り入れ消費し(変換し)、体外に二酸化炭素を出すことをいい、動物が息をするように植物も呼吸して二酸化炭素を排出する。つまり植物にも酸素が要る。

ただし植物は光が当たっているときは逆に光合成によって二酸化炭素を取り入れ酸素を排出することも行う。

これは光があたっているときに二酸化炭素を出さない(呼吸をしない)ということではなく、

光があたっているとき呼吸と光合成を両方同時に行っているということである。とはいえ光があたっているときは出す二酸化炭素よりも出す酸素のほうが多い。

夜間の植物は、光合成がないため呼吸だけとなり、酸素を出すことはなく、二酸化炭素を出す。

(植物の呼吸)

  昼間(光が当たっている) 夜間(光が当たっていない)
呼吸

している(二酸化炭素を出す)。

している(二酸化炭素を出す)。

光合成

している(酸素を出す)。

×

していない(酸素を出さない)。

酸素排出と二酸化炭素排出を差し引きすると 酸素を出す(酸素が上回っている)。 二酸化炭素を出す。

-植物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

栄養繁殖(えいようはんしょく)(Vegetative Propagation)

(農業)(植物) 根・茎・葉などの栄養器官から、胚・種子を経由せずに次の世代の植物が繁殖すること。 繁殖が、根・茎・葉などに依っておこなわれるものであり、種や胚に依ってはおこなわれないもの。つまり植物 …

no image

茎(くき)(Cane, Caulome, Culm, Haulm, Pedicle, Rib, Rod, Shank, Stalk, Stem, Stipe)

(農業)(植物) 維管束植物(シダ植物と顕花植物)の体を構成する根、茎、葉のうち中間部分(中心部分)。軸状であって、根からの養分や水分が葉に送られる道筋であり、葉で作られた養分が根に送られる道筋である …

no image

単為結果(たんいけっか)(Parthenocarpy)

(農業)(植物) 受精なしで果実が生る(なる)こと。単為結実(たんいけつじつ)ともいう。またこの性質を単位結果性(たんいけっかせい)という。キュウリなど。 単為結果の果実は種無しとなる。 自動的単為結 …

no image

徒長(とちょう)(Spindly Growth, Stretched Out Stem*, Leggy Stem*)

(農業)(植物) 徒(いたづら)に長く伸びた茎などのこと。無駄にというニュアンスがある。内容が充実せずに伸びが進んでいる状態。 徒長苗(とちょうなえ)とか徒長枝(とちょうし)という言葉でよく使われる。 …

no image

頂芽(ちょうが)(Apical Bud, Terminal Bud)

(農業)(植物) 植物の一番上の芽、または茎の先端の芽を頂芽という。頂芽でない芽は腋芽(えきが、わきめ)という。 頂芽があるときに腋芽が伸びない現象を頂芽優勢(ちょうがゆうせい)という。 腋芽や果実の …