病害

監視伝染病(かんしでんせんびょう)(Monitored Infectious Diseases)

投稿日:2019年6月17日 更新日:

(農業)(病害)

家畜に関して用いられる用語。

特に監視伝染病の2つ、1.家畜伝染病と、2.届出伝染病のうち、家畜伝染病のほうは一般に法定伝染病と言われ、これは以前ヒトの罹る(かかる)病気にも用いられていたので注意。

監視伝染病 家畜伝染病(通用的に「法定伝染病」と云われる):

家畜伝染病予防法2条1項で定められている伝染性疾病26種。

届出伝染病

家畜伝染病予防法4条、農林水産省令(家畜伝染病施行規則2条)で定められている伝染性疾病71種。

-病害

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

線虫(せんちゅう)(Nematode)

(農業)(病害) 線形動物門の生物の総称。透明で、細長い糸状で0.5mm〜2.5mmのものが多い。地中にも淡水にも海水にも生息し、動物にも植物にも寄生する。まだ発見されていないものも含めると50万種以 …

no image

鶏痘(けいとう)(Avianpox Fowlpox, Avian Diphtheria, Chickenpox, Fowlpox, Fowl Pox)

(農業)(病害) 主としてニワトリが罹る(かかる)、鶏痘ウイルス感染を原因とする鳥類の急性伝染病。 家畜伝染病予防法においてニワトリ、ウズラの鶏痘が届出伝染病に指定されている。 養鶏が行われている所で …

no image

病原微生物(びょうげんびせいぶつ)(Pathogenic Microbe)

(農業)(病害) 植物においては細菌や菌類やウィルスが病原微生物の例としてあげられる。 菌類(菌類は細菌と異なる)の病徴としては根こぶ病やうどんこ病が、そしてウィルスの病徴には萎縮・モザイク・えそ等が …

no image

ニューカッスル病(にゅーかっするびょう)(Newcastle Disease)

(農業)(病害) 主としてニワトリがかかるウイルス性の病気で、罹患すると死亡率は高く、予防法はあるが治療法は見つかっていない。 宿主 鶏(ニワトリ)、あひる、うずら、七面鳥(これらは家畜伝染病予防法、 …

no image

連作障害(れんさくしょうがい)(Injury By Continuous Cropping, Replant Failure)

(農業)(病害) 同じ場所で同じ作物を繰り返し栽培して、作物が病気になったり生育不良になったりすることをいう。 連作障害は野菜類で顕著であるが、水田でつくる水稲は連作しても連作障害が起きない。 連作障 …