農作業

中耕(ちゅうこう)(Intertillage)

投稿日:2019年8月18日 更新日:

(農業)(農作業)

畝間もしくは条間を、作物の生育期間中に耕起すること。

作物の生育促進、雑草防除、通気性を高める、透水性を高める、降雨時の土壌侵食を防ぐ、水分の保持、作物の根への酸素供給、肥料成分を可給態に変える、根からの養分吸収を助ける、地温を高める、病虫害の防除、水田では有害ガスの放出などの目的がある。

中打ちともいう。

除草目的の中耕は中耕除草ともいう。

中耕と同時に追肥、除草、土寄を同時に行うことがある。

土壌の理化学的性質が養分吸収に有利な状態になるため、作物の成熟期を遅らせることもある。

例えば3~4週間に1度くらい行う。かつては鍬(くわ)、万能(まんのう)、水田では雁爪(がんづめ)、田打車によって行われた。現在はカルチベーター、小型ハンドトラクターを用いる。

耕耘(こううん)

 

もしも出題で、

Q:「中耕とは、作物の株の根もとに土を寄せることである。」といったらこれは○か×か。

とあれば、その答えは、

A:×(中耕自体は耕起のみを指し、土寄せを含まないので×。ただし中耕のとき同時に土寄せをすることはある。)

-農作業

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

菊の摘心(芯)(きくのてきしん)(*Chrysanthemum Pinch Out, Pinch, Pinching)

(農業)(植物)(農法)(農作業) 定植後2~3週間の間に、頂芽(ちょうが)を摘み取ること。これによって腋芽(わきめ)もしくは側芽(そくが)の発育が促され、側枝(そくし)の発生につながり、花の数を増や …

no image

整枝(せいし)(Pruning, Training)

(農業)(農作業) 栽培している植物の一部を取り除いたり形を整えたりすること。 花や実の付き(収穫量)をよくするほかいくつかの目的がある。   (整枝の3分類) 整枝 支柱、添木、誘引 剪定 …

no image

播種の方法(はしゅのほうほう)(Seeding Method, Sowing Method)

(農業)(農作業) 播種とは作物の種子を播く(まく)こと。その方法を下記に説明する。   (圃場の整地状態による分類)*これは播種の方法の分類ともいえるが、播種される圃場の状態の分類ともいえ …

no image

耕起(こうき)(Plowing)

(農業)(農作業) 耕地の土を掘り起こすこと。 ここでは耕起は耕耘作業のひとつとみなしている。 耕耘(Tillage) 耕起(Plowing) 砕土(Harrowing) 反転(Inversion) …

no image

覆土(ふくど)(Cover Soil, Covering With Soil, Earth Cover, Earthen Cover, Soil Covering, Seed Covering with Soil)

(農業)(土壌)(農作業) タネをまいた後その上にかぶせる土のこと。 またこの土をかぶせる作業のこともいう(例:「播種のあと覆土した」)。 点播や条播の場合 播種したところのわきの土をかき寄せてかぶせ …