科学 農薬

トマトの着果促進(とまとのちゃっかそくしん)(Fruit-Setting for Tomato, Fruiting Acceleration for Tomato*)

投稿日:2019年11月24日 更新日:

(農業)(科学)(農薬)

トマトに限らず、ナス、メロン、モモ、ブドウなどにおいて着果性を高める薬剤を着果剤という。または着果ホルモン剤、植物ホルモン剤という。植物自ら作り出しているホルモンと同様の働きをホルモン様の物質である。

着果促進、着果安定、果実肥大の効果が期待できる。

一般名称 商品名 対象植物
オーキシン系 4-CPA トマトトーン トマト、ナス、メロン

(着果促進)

クロキシホナック トマトラン トマト、ナス

(着果促進)

エチクロゼート エルゴール メロン

(ネット形成、果実肥大)

ジベレリン系 ジベレリン イチゴ、ビワ、ブドウ

(着果数増加、着果安定、果実肥大)

サイトカイニン系 ホルクロルフェニュロン フルメット カボチャ、ビワ、ブドウ

(着果促進、果実肥大)

※これら植物成長調整剤は農薬に分類される。

※農薬(Agrichemicals)は、農業の効率化や農作物の保存に用いられる薬剤全般を指し、上記のような植物成長調整剤のほかに、殺菌剤、防黴剤(ぼうばいざい)、殺虫剤、除草剤、殺鼠剤(さっそざい)などがある。

*Fruiting Acceleration for Tomatoという英訳はここで造語(2019/10/20)。機械翻訳では日本語と一致するが、この英訳をインターネット検索するとヒットしないため、英文で用いると通じないかもしれない。生育の促進には他に句動詞で“put ahead”がある。

-科学, 農薬

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

微生物(びせいぶつ)(Microorganism)

(農業)(科学) 肉眼で見えず、顕微鏡で見えるような生物。 生物を大きさによって分類した名称。厳密に0.0○mm以下のような定義はない。例として細菌、藻類(そうるい)、そして肉眼で見えるがカビ、ときと …

no image

エチレンガス(Ethylene Gas)

(農業)(科学) 熟成していく野菜や果物から発生するガス。成熟ホルモンと呼ばれる。果物の多くはこれによって果物に含まれる酵素の働きが促されて熟していく。そのため追熟(ついじゅく)用に足されることがある …

no image

細菌と菌類(さいきんときんるい)(Bacteria and Fungi)

(農業)(科学) 細菌と菌類は異なる。細胞の構造に大きな違いがある。 細菌 菌類 染色体 細胞内にむき出しで存在 (核がない) (原核生物) 角膜に包まれている (核がある) (真核生物) 誕生 35 …

no image

感温性(かんおんせい)(Sensitivity To Temperature, Temperature Susceptibility, Thermosensing Property, Thermosensitivity)

(農業)(科学) 温度を要因として植物が花芽分化や開花などの反応を示す性質。この反応は、ある温度以上になった場合の反応と、ある温度以下になった場合の反応がある。 品 種 感 温 性 多くの北日本のイネ …

no image

キュアリング(Curing)

(農業)(科学) 収穫した作物についた微細な傷が治癒する現象。 この現象を起こすために一定期間乾燥や高温条件に置くことを予措(よそ)という。 乾燥させる場合は微生物の繁殖を防ぐためだが、サツマイモの例 …