植物

活着(かっちゃく)(Root Taking, Taking Root, Graft-Take, Growing Roots)

投稿日:

(農業)(植物)

植物が、移植後に根付いて生長を続けること。移植後に移植したところで新しい根が伸びて根付くこと。

普通、移植時に根は傷つくが、移植後の新しい根が根付けば植物の生育は回復する。この状態が活着である。

※接ぎ木であっても活着の説明を移植の場合と分けずに「根づいて」としている文献は多い。

下に、移植・挿し木と接ぎ木の場合に分けて付記する。

移植・挿し木 移植時の地温が低いと、根が伸びにくく活着しにくい。マルチングで地温を上げることが有効。土壌の水分不足も活着を妨げるので十分な灌水が有効。
接ぎ木 接ぎ木親和性のある台木と穂木において、その切断面どうしを密着させると、好条件下では台木と穂木が互いに接着する。その後維管束組織が分化して導管、篩管が通じ養水分の交流が行なわれ接ぎ木の生長が起こる状態を接ぎ木の活着という。

 

-植物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

茎(くき)(Cane, Caulome, Culm, Haulm, Pedicle, Rib, Rod, Shank, Stalk, Stem, Stipe)

(農業)(植物) 維管束植物(シダ植物と顕花植物)の体を構成する根、茎、葉のうち中間部分(中心部分)。軸状であって、根からの養分や水分が葉に送られる道筋であり、葉で作られた養分が根に送られる道筋である …

no image

常緑樹(じょうりょくじゅ)(Evergreen, Evergreen Tree)

(農業)(植物) 葉を一年中つけている樹木。葉の交代が連続的に行われ、落葉期をもたない樹木。ここでの落葉期は無葉期(葉が無い期間)という意味である。 落葉樹の対義語。ただし落葉しないのではなく、1年か …

no image

雌雄異花(しゆういか)(Imperfect Flower)

(農業)(植物) 雌花(めばな、しか)と雄花(おばな、ゆうか)の別があること。 ひとつの花の中に雌しべだけあるのが雌花であり、雄しべだけあるのが雄花。 これら雌花と雄花を単性花(たんせいか)という。 …

no image

在来作物(ざいらいさくもつ)(Heirloom Vegetable, Native Crop)

(農業)(植物) 地域独特の作物。 その地域で古くから栽培されてきた穀類、野菜、樹木などの農作物。遺伝資源でもある。 *英訳native cropはここで創作(2018/5/06)。

no image

大豆(だいず)(Glycine Max)

(農業)(植物) マメ科の一年草。未成熟で収穫した種子は枝豆(えだまめ)である。大豆と枝豆は収穫時期が異なるだけで、植物としては同じ。ただし、大豆として収穫するのに適した品種、枝豆として収穫するのに適 …