肥料

お礼肥(おれいごえ)(Additional Fertilization After Fruit*, Additional Manure After Fruit *)

投稿日:

(農業)(肥料)

花が咲いた後や、果実が実った後に施す肥料のこと。

追肥(ついひ)の一種といえる。

果樹に対して云われることが多い。

果樹の追肥約3種類の中では、芽だし肥(春肥)、玉肥(夏肥)、礼肥(秋肥)のうちのひとつとなる。

果実を収穫した後に植物にお礼をするかのように施肥することがお礼肥の語源になっていると考えられる。

樹勢の回復などが目的としてあげられる。

速効性のある液体肥料や化成肥料が使われることが多い。

 

*英訳は、追肥の英訳に「果実収穫後の」を加えたここでの造語(2020/4/26)。

 

もしも出題で、

Q:「果実の収穫後などに施す肥料を『お礼肥』ともいう。」が正しければ○、誤っていれば×とせよ。

とあれば、その答えは、

A:○。

-肥料

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

堆肥(たいひ)(Compost, Barnyard Manure, Farmyard Manure)

(農業)(肥料) かつては稲藁(わら)、麦藁、落ち葉、塵芥(じんかい)、野草などを堆積し自然に発酵させたものを堆肥や積み肥(つみごえ)といったが、家畜の糞尿(ふんにょう)なども含め、原料によらず有機資 …

no image

速効性(そっこうせい)(Fast-Acting Property)

(農業)(肥料) 肥料の効果が植物に比較的早くあらわれるもの。逆に比較的遅くあらわれるものを遅効性(ちこうせい)とか緩効性(かんこうせい)という。なお緩効性は効果がでるのが遅いだけでなく効果の持続が長 …

no image

元肥(もとごえ)(Base Fertilizer)

(農業)(肥料) 種まきや苗の移植の前に施す肥料。作物の若い時期の活発な生長を助け、苗の活着を促すのに役立つ。基肥(きひ)ともいう。 一般にたい肥等の遅効性肥料(ちこうせいひりょう)や緩効性肥料(かん …

no image

緑肥(りょくひ)(Green Manure, Green Manure Crop)

(農業)(肥料)(土壌) 植物を腐らせずに土壌に混ぜて肥料にするもの。 山野草(さんやそう)緑肥 野生の草花を用いるもので、現在はあまり使われていない。 栽培緑肥 マメ科 レンゲ、クローバー、ベッチ類 …

no image

肥料の分類(ひりょうのぶんるい)(Classification of Fertilizer)

(農業)(肥料) ここでは大きく3つに分け、さらにその3つを、①を5分類、②を4分類、③を2分類している。 ①肥料の生産、組成、性質などの自然科学的分類 形態的分類 粉状肥料(造粒などを行なわず粉末状 …