畜産

ブロイラーの出荷時期(Broiler Chicken Shipment Time)

投稿日:

(農業)(畜産)(養鶏)

日本では一例として生後51日〜55日、体重2.5kg〜3kgで出荷される。

成熟時体重は雄約7kg、雌約4.5kgなのでその半分くらいの体重まで成長したときに出荷されていることになる。

出荷の時期を国別に比較すると下記のようになる。品種が同じとは限らないが、欧米のほうが日本より早めに、少ない体重の状態で出荷されているといえる。ただし文献により数値はばらつきがある。

出荷時の体重 出荷時の週齢
日本 2.5kg〜3kg 約8.0週齢
イギリス 2.0kg 約7.0週齢
アメリカ 1.8kg 約6.5週齢
ヨーロッパ 1.5kg 約5.5週

 

もしも出題で、

Q:「ブロイラーは、一般に体重2.5kg〜3.0kgで出荷する。」が正しければ○、誤っていれば×とせよ。

とあれば、その答えは、

A:○。

-畜産

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

役畜(えきちく)(Draft Animal)

(農業)(畜産) 農耕や運搬などの労役をおこなう動物。動物介在療法に従事する動物も役畜といえる。役畜でなければ用畜(ようちく)となる。これら役畜と用畜をまとめて農用動物という。

no image

酪農(らくのう)(Dairy Husbandry)

(農業)(畜産) 乳牛を飼育して牛乳などを生産する農業のこと。

no image

家畜の成長(Livestock Growing Process)

(農業)(畜産) 家畜の成長の度合いは体重によって表すことが多い。この体重を縦軸に、年齢を横軸にとって関係をグラフに描くと、S字状になる。これをS字曲線という。また成長の曲線を一般に成長曲線(Grow …

no image

バタリーケージ(Battery Cage)

(農業)(畜産)(養鶏) 鶏などを飼育するためのかごもしくは檻(おり)のこと。針金でできていて何段か重ねるものが多い。立体飼いという言い方もされる。

no image

有精卵(ゆうせいらん)(Sperm Egg, Fertile Egg)

(農業)(畜産) ニワトリのたまごで受精卵のもの。売られているほとんどのたまごは無精卵である。