植物

雄穂(ゆうずい)(Staminate Ear*, Staminate Tassel*)

投稿日:2020年8月2日 更新日:

(農業)(植物)

トウモロコシの茎の先端につき花粉を発する器官、つまり雄花(おばな)の一種。イネの穂やススキの穂と同様に鑑賞的な花でないことから雄花でなく雄穂といわれるのだろう。

ひとつの株では雌穂(しずい)(Female Tassel)が先に現れ、後に茎の先端つまり頂点に雄穂がつく。

しかしひとつの株の中では雄穂(ゆうずい)からの花粉が先にでてしまい、その株の雌穂(しずい)ではそれを受粉できないことが多い。

雌穂からは絹糸(けんし)が出て、他株のものも含めて雄穂からの花粉を受ける。

*英訳はいずれもここでの造語(2020/8/2)。インターネットではこの組み合わせではヒットしないので英文中に用いるとネイティブに通じない可能性あり。

*Staminate InflorescenceやMale Inflorescenceとした文献もあるがこれを直訳すると雄花部となりそう。

-植物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

栄養器官(えいようきかん)(Vegetative Organ)

(農業)(植物) 根・葉・茎のように成長のために必要な器官。

no image

活着(かっちゃく)(Root Taking, Taking Root, Graft-Take, Growing Roots)

(農業)(植物) 植物が、移植後に根付いて生長を続けること。移植後に移植したところで新しい根が伸びて根付くこと。 普通、移植時に根は傷つくが、移植後の新しい根が根付けば植物の生育は回復する。この状態が …

no image

塊根(かいこん)(Groundnut, Root Tuber, Storage Root, Tuberous Root)

(農業)(植物) 根(ね)のうち、養分、水分が貯まって肥大化した部分。栄養繁殖器官にもなる。 貯蔵される養分はサツマイモのようにデンプンであることが多いが、ダリアはイヌリンである。 作物の例 サツマイ …

no image

宿根(しゅくこん)(Rhizocarp, Rhizocarpous Grass Plant*, Jaundice Root*, Perennial*)

(農業)(植物)(園芸) 地上部が開花結実して枯れた後も、地下部分は生きていて翌年また地上部で開花結実する多年草の、地下部分の状態や性質。 園芸用語。 園芸的に宿根草という場合、球根類は含まれないこと …

no image

鱗茎(りんけい)(Bulb, Scaly Bulb)

(農業)(植物) 根(ね)と異なり、茎の地下部分であるところの地下茎の、4分類のひとつ。地下茎に多肉的な葉や鱗片葉(りんぺんよう)がつき、養分を蓄えているもの。 生育に不適な季節に地下に養分を保存して …