「 科学 」 一覧

no image

光合成(こうごうせい)(Photonic Synthesis, Photosynthesis)

2018/07/03   -科学

(農業)(科学) 植物が太陽光のエネルギーを用いて、二酸化炭素と水から有機物(炭水化物)を合成し、酸素を放出する反応。 CO2+H2O→(CH2O)+O2という化学反応で表される。 明反応と暗反応に大 …

no image

地温(ちおん)(Soil Temperature, Ground Temperature, Earth Temperature)

2018/06/27   -科学

(農業)(科学) 地表や地中の温度のこと。地中温度とも、土壌温度ともいう。また、地面より上、すなわち地上の大気の温度は気温である。 一日の地温の変化は、地表では大きく変化するが、深さが30cmから50 …

no image

従属栄養生物(じゅうぞくえいようせいぶつ)(Hetero Troph, Heterotroph)

2018/06/19   -科学

(農業)(科学) 動物などのように、生きるために必要な炭素を他の生物を摂取することで得る生物。 反対に、植物などのように光合成によって生きるために必要な炭素を自ら合成できる生物を独立栄養生物という。た …

no image

植生(しょくせい)(Vegetation)

2018/05/08   -科学

(農業)(科学) ある地域の自然の植物の集団全体。

no image

遺伝資源(いでんしげん)(Genetic Resource, Germ-Plasm Stock, Germplasm)

2018/05/08   -科学

(農業)(科学) 遺伝の機能的な単位を有する植物、動物、微生物その他に由来する素材であって現実の又は潜在的な価値を有するもの。 *生物多様性条約の名古屋議定書で日本国内措置として交付された、「遺伝資源 …

no image

バイオマス(Biomass)

2018/05/06   -科学

(農業)(科学) 代替エネルギーの供給源としての植物。 生物由来の有機性資源(bio)であって化石資源を除いた再生可能なもの、またはその量(mass)。生物が光合成で生成した有機物であり、持続的に再生 …

no image

カロテン(Carotene)

2018/04/30   -科学

(農業)(科学) 植物や動物に含まれる色素成分にカロテノイドがあり、その中にビタミンA作用をするα(アルファ)カロテン、β(ベータ)カロテン、クリプトキサンチンがある。このうちビタミンA作用が最も強い …

no image

三大栄養素(さんだいえいようそ)(Three Major Nutrients)

2018/04/26   -科学

(農業)(科学) 蛋白質(たんぱくしつ) 脂肪(しぼう) 炭水化物(たんすいかぶつ) 英訳 Protein Fat Carbohydrate 消化された後 アミノ酸など 脂肪酸など グルコース(ブドウ …

no image

原生生物(げんせいせいぶつ)(Protist, Protozoa)

2018/04/12   -科学

(農業)(科学) 真核生物のうち、①動物、②植物、③菌類(カビ(糸状菌)、酵母、キノコ)以外の生物の総称であり、それは④原生動物、⑤クロミスタ(藻類を含む)となる。 ④原生動物の例として、鞭毛虫類(ミ …

no image

細菌と菌類(さいきんときんるい)(Bacteria and Fungi)

2018/04/12   -科学

(農業)(科学) 細菌と菌類は異なる。細胞の構造に大きな違いがある。 細菌 菌類 染色体 細胞内にむき出しで存在 (核がない) (原核生物) 角膜に包まれている (核がある) (真核生物) 誕生 35 …