(農業)(畜産)
穀類やマメ類を主原料とした濃厚飼料(のうこうしりょう)、繊維質が豊富な牧草・乾草などの粗飼料(そしりょう)がある。
もしも出題で、
Q:「濃厚飼料とは、繊維質が豊富な牧草や乾草などのことである。」といったらこれは○か×か。
とあれば、その答えは、
A:×。もしこの出題文を「粗飼料とは、繊維質が豊富な牧草や乾草などのことである。」とすればそれは○である。
Anywhere, Anytime when you want to know…
投稿日:2018年3月11日 更新日:
(農業)(畜産)
穀類やマメ類を主原料とした濃厚飼料(のうこうしりょう)、繊維質が豊富な牧草・乾草などの粗飼料(そしりょう)がある。
もしも出題で、
Q:「濃厚飼料とは、繊維質が豊富な牧草や乾草などのことである。」といったらこれは○か×か。
とあれば、その答えは、
A:×。もしこの出題文を「粗飼料とは、繊維質が豊富な牧草や乾草などのことである。」とすればそれは○である。
執筆者:Aglay
関連記事
季節繁殖動物(きせつはんしょくどうぶつ)(Seasonal Breeding Animals, Seasonal Breeder)
(農業)(畜産) 繁殖行動が活発になる季節を繁殖季節といい、この繁殖季節がある動物を季節繁殖動物といい、繁殖季節がない動物を周年繁殖動物(しゅうねんはんしょくどうぶつ:Annual Breeder)と …
有精卵(ゆうせいらん)(Sperm Egg, Fertile Egg)
(農業)(畜産) ニワトリのたまごで受精卵のもの。売られているほとんどのたまごは無精卵である。
(農業)(畜産) 伴侶動物(はんりょどうぶつ)。人と暮らす動物で家族の一員のような位置づけのもの。 それまであったペットという言葉とは違った価値観や生活様式を背景にして用いられる。犬や猫をさす場合が多 …
家畜の妊娠期間(かちくのにんしんきかん)(Pregnancy Period of Livestock)
(農業)(畜産) 牛(ウシ)は約285日、豚(ブタ)は約114日。