畜産

用畜(ようちく)(Livestock)

投稿日:2018年3月13日 更新日:

畜産物をとるための動物。畜産物とは乳・肉・卵・毛・皮革・毛皮・羽毛・子などをさす。用畜でなければ役畜(えきちく)であり、これら2つをまとめて農用動物という。

*Livestockの日本語訳が家畜であり、畜産物の英訳にLivestock Productsがあることからここでは英訳をLivestockとする (2018/3/13)。

-畜産

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ブロイラーの出荷時期(Broiler Chicken Shipment Time)

(農業)(畜産)(養鶏) 日本では一例として生後51日〜55日、体重2.5kg〜3kgで出荷される。 成熟時体重は雄約7kg、雌約4.5kgなのでその半分くらいの体重まで成長したときに出荷されているこ …

no image

季節繁殖動物(きせつはんしょくどうぶつ)(Seasonal Breeding Animals, Seasonal Breeder)

(農業)(畜産) 繁殖行動が活発になる季節を繁殖季節といい、この繁殖季節がある動物を季節繁殖動物といい、繁殖季節がない動物を周年繁殖動物(しゅうねんはんしょくどうぶつ:Annual Breeder)と …

no image

ニワトリの雛鳥(ひなどり)(Chick)

(農業)(畜産)(養鶏) 養鶏業においては、孵化した後で産卵開始前を雛(ひな)という。 初生雛(孵化後)→幼雛(4週齢まで)→中雛(10週齢まで)→大雛(産卵開始まで。20〜24週齢)。つまり孵化から …

no image

バタリーケージ(Battery Cage)

(農業)(畜産)(養鶏) 鶏などを飼育するためのかごもしくは檻(おり)のこと。針金でできていて何段か重ねるものが多い。立体飼いという言い方もされる。

no image

ブロイラー(Broiler)

(農業)(畜産)(養鶏) 主として焼肉用の若鶏。 *英語Broilは(他動)(直火で肉を)焼くという意味であり、それ用に作られた品種。