畜産

乳製品(にゅうせいひん)(Dairy Product, Milk Product)

投稿日:

(農業)(畜産)

牛乳や動物の乳を加工して作られる製品。ヨーグルト、チーズ、バターなどがあげられる。

-畜産

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

家畜の成長変化(かちくのせいちょうへんか)(Livestock Growth Change, Changes in the Growth of Livestock)

(農業)(畜産) 家畜の成長量が、均等ではなく、時期とともに変化することをいう。。 家畜の成長を、横軸に時間、縦軸に成長量としてグラフ化した場合、ローマ字のSを左に90°回転させた形に似ているものが多 …

no image

ブロイラー(Broiler)

(農業)(畜産)(養鶏) 主として焼肉用の若鶏。 *英語Broilは(他動)(直火で肉を)焼くという意味であり、それ用に作られた品種。

no image

用畜(ようちく)(Livestock)

畜産物をとるための動物。畜産物とは乳・肉・卵・毛・皮革・毛皮・羽毛・子などをさす。用畜でなければ役畜(えきちく)であり、これら2つをまとめて農用動物という。 *Livestockの日本語訳が家畜であり …

no image

雌雄鑑別(しゆうかんべつ)(Differentiating Male and Female)

(農業)(畜産)(養鶏) 家畜、家禽(かきん)、家蚕(かさん)などの雌雄を識別すること。 *英訳Differentiating male and femaleはここで創作(2018/6/11)。

no image

ニワトリの雛鳥(ひなどり)(Chick)

(農業)(畜産)(養鶏) 養鶏業においては、孵化した後で産卵開始前を雛(ひな)という。 初生雛(孵化後)→幼雛(4週齢まで)→中雛(10週齢まで)→大雛(産卵開始まで。20〜24週齢)。つまり孵化から …