土壌 農作業

覆土(ふくど)(Cover Soil, Covering With Soil, Earth Cover, Earthen Cover, Soil Covering, Seed Covering with Soil)

投稿日:

(農業)(土壌)(農作業)

タネをまいた後その上にかぶせる土のこと。

またこの土をかぶせる作業のこともいう(例:「播種のあと覆土した」)。

点播や条播の場合 播種したところのわきの土をかき寄せてかぶせる。
散播の場合 土を全面にかけたり、レーキなどで表層の土を攪拌して種子を土中に埋没させたりする。

土を被せるということは種子を土中に埋没させることである。

覆土後に表層に圧を加えて(鎮圧)、種子と土を密着させることがある。

 

覆土の厚さを播種深度といい、種子の発芽に影響する。

播種深度は種子の大きさの3~5倍程度(文献によっては2~3倍)、通常の種子で2~3cmが適当である。

播種深度が浅いと倒伏に弱くなる一方で、播種深度が深すぎるとその後の生育が悪くなる。

覆土の目的は、種子の水分吸収を助けることや、風による飛散を防ぐ、鳥獣類の食害を防ぐなどがある。

-土壌, 農作業

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

鹿沼土(かぬまつち)(Kanuma Pumice, Kanuma Soil)

(農業)(土壌) 群馬県赤城山の噴火によって地表に堆積した火山砂礫で、赤城火山をかなめにして東方に扇形に分布し茨城県にまで及ぶ。 土と呼ばれているが実際には軽石である。 成分は、長石、角閃石、カンラン …

no image

緑肥(りょくひ)(Green Manure, Green Manure Crop)

(農業)(肥料)(土壌) 植物を腐らせずに土壌に混ぜて肥料にするもの。 山野草(さんやそう)緑肥 野生の草花を用いるもので、現在はあまり使われていない。 栽培緑肥 マメ科 レンゲ、クローバー、ベッチ類 …

no image

耕起(こうき)(Plowing)

(農業)(農作業) 耕地の土を掘り起こすこと。 ここでは耕起は耕耘作業のひとつとみなしている。 耕耘(Tillage) 耕起(Plowing) 砕土(Harrowing) 反転(Inversion) …

no image

整枝(せいし)(Pruning, Training)

(農業)(農作業) 栽培している植物の一部を取り除いたり形を整えたりすること。 花や実の付き(収穫量)をよくするほかいくつかの目的がある。   (整枝の3分類) 整枝 支柱、添木、誘引 剪定 …

no image

土(Earth, Soil)

(農業)(土壌) 風化を受けた岩石の破片や火山灰などの母材に、腐植とよばれる物質が混入して生成されるもの。