植物

実生(みしょう)(Seedling*)

投稿日:

(農業)(植物)

種子植物の種子から生育すること。種子繁殖で生育すること。栄養繁殖による生育でないものになる。

語源は、おそらく「実(み:種子)から生る(なる)もの」だと思われる。

実生苗(みしょうなえ)なら、種子植物の種子から発芽して生育した苗のこと。

これに対して挿し木苗などは栄養繁殖苗であり、実生苗でない(種子繁殖苗でない)。

(遺伝的特徴やその他の特徴)

実生苗(種子繁殖苗) 遺伝的に雑ぱく。親と全く同じ形質をもつことはあまりない。

遺伝的純系親の自殖もしくは純系親同士の交配による場合なら親と同じ形質になることもありうる。

栄養繁殖苗に比べ苗の均一性は劣る。

コーヒーノキやイチョウ、ソテツなどは、挿し木や株分けなどの栄養繁殖が難しく実生からの繁殖が普通。

挿し木苗(栄養繁殖苗) 遺伝的に親と全く同一の形質。

栄養繁殖が難しい作物もある。

多年草や木本は、栄養繁殖で増やす場合が多い。

*Seedlingの発音はスィードリングに近い。

-植物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

葉芽(はめ、ようが)(Leaf Bud)

(農業)(植物) 植物の茎や枝にでる芽のうち、葉や枝となるもの。葉芽でなければ花芽(はなめ、かが)であり、これは花や実になるもの。

no image

受粉(じゅふん)(Pollination)

(農業)(植物) 花粉が雌性(しせい)器官に到達すること。 受粉するのは種子植物であり、種子植物には裸子(らし)植物と被子(ひし)植物があり、それぞれの受粉のしかたは以下のとおり。 種子植物 裸子(ら …

no image

雌雄異花(しゆういか)(Imperfect Flower)

(農業)(植物) 雌花(めばな、しか)と雄花(おばな、ゆうか)の別があること。 ひとつの花の中に雌しべだけあるのが雌花であり、雄しべだけあるのが雄花。 これら雌花と雄花を単性花(たんせいか)という。 …

no image

在来作物(ざいらいさくもつ)(Heirloom Vegetable, Native Crop)

(農業)(植物) 地域独特の作物。 その地域で古くから栽培されてきた穀類、野菜、樹木などの農作物。遺伝資源でもある。 *英訳native cropはここで創作(2018/5/06)。

no image

発芽の三条件(はつがのさんじょうけん)(Three Conditions of Germination/Bud-break)

(農業)(植物) 水、空気(酸素)、温度。 この三条件に太陽光が含まれないことに注意する。つまり太陽光がなくても(人工光がなくても)発芽する。 ただし、光発芽性種子(こうはつがせいしゅし)は、上記三条 …