植物

雌雄異花(しゆういか)(Imperfect Flower)

投稿日:2018年3月21日 更新日:

(農業)(植物)

雌花(めばな、しか)と雄花(おばな、ゆうか)の別があること。

ひとつの花の中に雌しべだけあるのが雌花であり、雄しべだけあるのが雄花。

これら雌花と雄花を単性花(たんせいか)という。

その一方で、ひとつの花に雄しべと雌しべの両方があるものは両性花(りょうせいか)または雌雄同花(しゆうどうか)という。

雌雄異花(単性花)の中には、雌雄同株(しゆうどうしゅ)といって同一株に雌花と雄花がつくもの(キュウリなど)と、雌雄異株(しゆういしゅ)といって雄花だけの株と雌花だけの株に分かれているもの(イチョウなど)がある。

(雌雄異花の例)

雌雄異花 雌雄同株(しゆうどうしゅ) マツ科(アカマツ)、カキ、クリ、スギ、

ウリ科(メロン、キュウリ、カボチャ、スイカ)

イネ科(雌雄同株が多く雌雄異株は少ない)

雌雄異株(しゆういしゅ) イチョウ、ソテツ、イチイ、アオキ、モクセイ、クワ、ヤナギ、

アサ、

アスパラガス、ホウレンソウ

雌雄同花

両性花

-植物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

絹糸(けんし)(Maize Silk)

(農業)(植物) トウモロコシの雌しべ(花柱(かちゅう)もしくは柱頭(ちゅうとう))が長く糸状になったものであり、トウモロコシの苞葉(ほうよう)から外に伸び、受粉する。 トウモロコシの下の実(になる部 …

no image

栄養繁殖(えいようはんしょく)(Vegetative Propagation)

(農業)(植物) 根・茎・葉などの栄養器官から、胚・種子を経由せずに次の世代の植物が繁殖すること。 繁殖が、根・茎・葉などに依っておこなわれるものであり、種や胚に依ってはおこなわれないもの。つまり植物 …

no image

ウイルスフリー苗(ういるすふりーなえ)(Virus-Free Plants)

(農業)(植物) ウイルスに感染していない苗。 ウイルスが植物に感染すると細胞間を移り全体に広がるが、植物の芽の先端はウイルスに感染しにくい。これは成長点での細胞分裂速度がウイルスの細胞間移行速度より …

no image

種子植物(しゅししょくぶつ)(Spermatophyta, Spermatophyte, Seed Plant)

(農業)(植物) 有性生殖の結果として種子を形成し、この種子によって繁殖する植物。裸子植物門と被子植物門とがある。 種子植物 裸子(らし)植物門(Gymnospermae) 被子(ひし)植物門(Ang …

no image

イネと型(Types of Rice, Group of Rice Varieties)

(農業)(植物) イネの型は大きく2つに分ける考え方があり、それは日本型(ジャポニカ)とインド型(インディカ)である。 日本型はさらに温帯日本型と熱帯日本型に分ける考え方があり、後者の熱帯日本型をジャ …