科学

カロテン(Carotene)

投稿日:2018年4月30日 更新日:

(農業)(科学)

植物や動物に含まれる色素成分にカロテノイドがあり、その中にビタミンA作用をするα(アルファ)カロテン、β(ベータ)カロテン、クリプトキサンチンがある。このうちビタミンA作用が最も強いのはβカロテンである。βカロテンには、有害な活性酸素から体を守る抗酸化作用や、免疫を増強する働きもある。

分子式はC40H56。この同じ分子式で異性体がαカロテン,βカロテン,γ(ガンマ)カロテン…のようにあるが混合物になっていることが多く、総称してカロテンということもある。

かつてはカロチンともいった。

植物からつくられるが動物からはつくられない。

ニンジン(carrot)の色素でもあり、これがカロテンの語源になっている。ニンジン以外では、タンポポの花、カボチャやトマトの果実、サツマイモ、マスクメロンなど多くの果物や野菜に含まれる。枯れ葉の橙色(だいだいいろ)や、乳脂肪、バター、卵黄の黄色もカロテンによる。黄、橙色、オレンジ、赤もしくは赤紫色の色素となる。

動物では、脂肪、卵黄、羽毛、貝殻などにみられる。

βカロテンを含む緑黄色野菜の摂取は、生活習慣病などの罹病(りびょう)リスクを下げるとされる。

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

発根促進剤(はっこんそくしんざい)(Root Stimulator)

(農業)(科学) 発根促進を目的として使用する植物成長調整剤のこと。インドール酪酸やα-ナフチルアセトアミドがその有効成分である。粉剤と液剤がある。

no image

光飽和点(ひかりほうわてん)(Light Saturation Point)

(農業)(科学) 光の強さがそれ以上大きくなっても光合成速度が速くならなくなる点(光の強さ)のこと。 植物の光合成では、光の強さが増すとある程度までは光合成が速くなるが、ある点を限度に速さはそれ以上に …

no image

トマトの着果促進(とまとのちゃっかそくしん)(Fruit-Setting for Tomato, Fruiting Acceleration for Tomato*)

(農業)(科学)(農薬) トマトに限らず、ナス、メロン、モモ、ブドウなどにおいて着果性を高める薬剤を着果剤という。または着果ホルモン剤、植物ホルモン剤という。植物自ら作り出しているホルモンと同様の働き …

no image

リコピン/リコペン(Lycopene*)

(農業)(科学) 植物や動物に含まれる色素成分にカロテノイドがあり、その一種で赤色の有機化合物にリコピン(リコペン)がある。リコピンの分子式はC40H50。食品の着色料として用いられる。 カロテノイド …

no image

対抗植物(たいこうしょくぶつ)(Antagonistic Plant, Nematode Suppressive Crops)

(農業)(農法)(科学)(植物)(病害) 作物に有害なウイルス、細菌と菌類、線虫を防ぐ効果がある植物のこと。これらは栽培後に緑肥的に用いられる。 線虫(Nematode)とは、線形動物門に属する生物の …