植物

粳米(うるちまい)と糯米(もちまい)(Non-glutinous Rice and Glutinous Rice)

投稿日:

(農業)(植物)

普通に日本人がごはんに食べているのがうるち米であり、お餅や赤飯などに使われるのはもち米である。

  食べ方 アミロースとアミロペクチンの比 見た目
糯米(もちまい) お餅や赤飯として食べられる 0:10

アミロペクチンが多いことが粘りにつながる

白く不透明
粳米(うるちまい) ごはんとして食べられる 2:8 半透明
タイ米(例)*またはインディカ米の一部 パサパサした食感はピラフ、チャーハン、ジャンバラヤには向くとされる 3〜10:7〜0 米粒が細長い

稲のでんぷんは、分子構造の違いによってアミロースとアミロペクチンに分けられる。

アミロースが少ないと加熱時にモチモチした食感になり、アミロースが多いとパサパサした食感になる。

-植物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

イネと型(Types of Rice, Group of Rice Varieties)

(農業)(植物) イネの型は大きく2つに分ける考え方があり、それは日本型(ジャポニカ)とインド型(インディカ)である。 日本型はさらに温帯日本型と熱帯日本型に分ける考え方があり、後者の熱帯日本型をジャ …

no image

宿根(しゅくこん)(Rhizocarp, Rhizocarpous Grass Plant*, Jaundice Root*, Perennial*)

(農業)(植物)(園芸) 地上部が開花結実して枯れた後も、地下部分は生きていて翌年また地上部で開花結実する多年草の、地下部分の状態や性質。 園芸用語。 園芸的に宿根草という場合、球根類は含まれないこと …

no image

栄養繁殖(えいようはんしょく)(Vegetative Propagation)

(農業)(植物) 根・茎・葉などの栄養器官から、胚・種子を経由せずに次の世代の植物が繁殖すること。 繁殖が、根・茎・葉などに依っておこなわれるものであり、種や胚に依ってはおこなわれないもの。つまり植物 …

no image

頂芽(ちょうが)(Apical Bud, Terminal Bud)

(農業)(植物) 植物の一番上の芽、または茎の先端の芽を頂芽という。頂芽でない芽は腋芽(えきが、わきめ)という。 頂芽があるときに腋芽が伸びない現象を頂芽優勢(ちょうがゆうせい)という。 腋芽や果実の …

no image

植物の呼吸(Respiration in Plants)

(農業)(植物) 生物の呼吸の定義は不確かな部分があるが、一般的には多細胞の生物体が対外から酸素を取り入れ消費し(変換し)、体外に二酸化炭素を出すことをいい、動物が息をするように植物も呼吸して二酸化炭 …