植物

鱗茎(りんけい)(Bulb, Scaly Bulb)

投稿日:2019年6月2日 更新日:

(農業)(植物)

根(ね)と異なり、茎の地下部分であるところの地下茎の、4分類のひとつ。地下茎に多肉的な葉や鱗片葉(りんぺんよう)がつき、養分を蓄えているもの。

生育に不適な季節に地下に養分を保存して、芽や地下茎を守り、栄養繁殖器官にもなる。

鱗片葉とは、魚の鱗(うろこ)の形のような葉であり、芽を保護する芽鱗(がりん)や、タマネギのように地下茎をくるむようなものをいう。鱗片葉は形状による用語であり、付き方による用語ではない。魚の鱗の付き方と、タマネギのように地下茎の全周を同心円的にくるむような付き方は違うので、誤解せぬよう注意が要る。

また、ニンニクも鱗茎に分類されるが、タマネギやスイセンのように同心円的にくるむのではなく、独立的であり、リボルバーピストルの弾倉のような付き方であり、1葉1葉も鱗の形状とは異なっている(葉というよりナッツ類の形に似ている)。

作物の例 タマネギ、ニンニク
花きの例 ヤマユリ、クロユリ、スイセン、チューリップ、ヒガンバナ、カタクリ
雑草 ヒルムシロ

なお、園芸で球根(きゅうこん)とよばれるものの多くは、球茎でなくこの鱗茎である。

-植物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

宿根(しゅくこん)スイートピー(Rhizocarpous Sweet Pea*, Perennial Sweet Pea*)

(農業)(植物)(園芸) 品種改良などによって宿根性(多年性)があるスイートピーのこと。 つまり本来は(旧来一般的には)1年草のスイートピーが、特に宿根性(多年性)のあるスイートピーとして売られる場合 …

no image

人工受粉(じんこうじゅふん)(Artificial Fertilization, Cross-Pollinate, Hand Pollination)

(農業)(農作業)(農法)(植物) 植物のめしべの柱頭に、人為的に花粉を付けて受精に進めること。 人工授粉とも書かれる。人工を人為と書くこともある。 植物の人工受粉は、動物でなら人工受精に相当する。 …

no image

雌雄異花(しゆういか)(Imperfect Flower)

(農業)(植物) 雌花(めばな、しか)と雄花(おばな、ゆうか)の別があること。 ひとつの花の中に雌しべだけあるのが雌花であり、雄しべだけあるのが雄花。 これら雌花と雄花を単性花(たんせいか)という。 …

no image

塊根(かいこん)(Groundnut, Root Tuber, Storage Root, Tuberous Root)

(農業)(植物) 根(ね)のうち、養分、水分が貯まって肥大化した部分。栄養繁殖器官にもなる。 貯蔵される養分はサツマイモのようにデンプンであることが多いが、ダリアはイヌリンである。 作物の例 サツマイ …

no image

花芽(はなめ、かが)(Floral Bud)

(農業)(植物) 植物の茎や枝にでる芽のうち、花や実となるもの。花芽でなければ葉芽(はめ、ようが)であり、これは葉や枝になるもの。