植物

豆類(まめるい)(Food Legume, Pulse, Pulse Crops, Bean)

投稿日:2019年8月4日 更新日:

(農業)(植物)

野菜のうち、果実の部分を食べるものであり、果物(くだもの)でなく、果菜(かさい)でないものをいう。植物学的な分類ではない。生活上便利なので野菜を4つ(分け方は諸説あり)に分けたもののひとつであり、豆類でなければ、根菜、葉菜、果菜となる。

( )根菜 ( )葉菜 ( )果菜 (✓)豆類

豆類を植物学的に分類すると下記のよう。

名称
マメ科 ササゲ属 アズキ アズキ、大納言
ササゲ ササゲ、ブラックアイ、黒アズキ
リョクトウ リョクトウ(緑豆)
ケツルアズキ ブラックマッペ
ツルアズキ 赤竹アズキ、雑竹アズキ
インゲンマメ属 インゲンマメ 大福豆、手亡(てぼう)、白金時豆、グレートノーザン、ネイビー、カンネリーニ。

金時豆、レッドキドニー、ブラックタートル。

ウズラマメ、クランベリー、ピント、カリオカ。

虎豆。

ベニハナインゲン 白花豆、柴花豆、
ライマメ バタービーン、ベビーライマ、ラージライマ、サルタニビア
ソラマメ属 ソラマメ 寧波蚕豆、青梅蚕豆、張家口蚕豆、ホースビーン、
エンドウ属 エンドウ 青エンドウ(グリーンピース)、赤エンドウ、白エンドウ
ヒヨコマメ属 ヒヨコマメ カブリ(Kabuli)、デシ(Desi)
ヒラマメ ヒラマメ(レンズマメ) ブラウン、レッド、ピュイ(Puy)
ダイズ属 ダイズ 大豆、青大豆、黒大豆、枝豆(えだまめは、未成熟で青いうちの大豆)
ラッカセイ属 ラッカセイ バージニア、スパニッシュ、バレンシア、サウスイースト・ランナー

 

 

-植物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

栄養繁殖(えいようはんしょく)(Vegetative Propagation)

(農業)(植物) 根・茎・葉などの栄養器官から、胚・種子を経由せずに次の世代の植物が繁殖すること。 繁殖が、根・茎・葉などに依っておこなわれるものであり、種や胚に依ってはおこなわれないもの。つまり植物 …

no image

塊根(かいこん)(Groundnut, Root Tuber, Storage Root, Tuberous Root)

(農業)(植物) 根(ね)のうち、養分、水分が貯まって肥大化した部分。栄養繁殖器官にもなる。 貯蔵される養分はサツマイモのようにデンプンであることが多いが、ダリアはイヌリンである。 作物の例 サツマイ …

no image

自家不和合性(じかふわごうせい)(Self-Incompatibility)

(農業)(植物) 自家受精が妨げられる性質のこと。異なる個体との間では受精するが、ひとつの個体のなかで花粉が受粉されても正常な受精に至らない。 被子植物種の約半分が、この自家不和合性に該当するとされる …

no image

種子植物(しゅししょくぶつ)(Spermatophyta, Spermatophyte, Seed Plant)

(農業)(植物) 有性生殖の結果として種子を形成し、この種子によって繁殖する植物。裸子植物門と被子植物門とがある。 種子植物 裸子(らし)植物門(Gymnospermae) 被子(ひし)植物門(Ang …

no image

常緑樹(じょうりょくじゅ)(Evergreen, Evergreen Tree)

(農業)(植物) 葉を一年中つけている樹木。葉の交代が連続的に行われ、落葉期をもたない樹木。ここでの落葉期は無葉期(葉が無い期間)という意味である。 落葉樹の対義語。ただし落葉しないのではなく、1年か …