(農業)(植物)
マメ科の一年草。未成熟で収穫した種子は枝豆(えだまめ)である。大豆と枝豆は収穫時期が異なるだけで、植物としては同じ。ただし、大豆として収穫するのに適した品種、枝豆として収穫するのに適した品種はそれぞれ存在する。
両性花なので自家受粉可能。
連作障害を起こしやすい。
大豆などマメ科植物の一部は根粒や茎粒を持ち、根粒菌という細菌が共生する。根粒菌は植物からリンゴ酸など効率のいい栄養分を得て、大気中の窒素を植物にとって使いやすいアンモニアに転換(窒素固定)する。
Anywhere, Anytime when you want to know…
投稿日:2018年5月4日 更新日:
(農業)(植物)
マメ科の一年草。未成熟で収穫した種子は枝豆(えだまめ)である。大豆と枝豆は収穫時期が異なるだけで、植物としては同じ。ただし、大豆として収穫するのに適した品種、枝豆として収穫するのに適した品種はそれぞれ存在する。
両性花なので自家受粉可能。
連作障害を起こしやすい。
大豆などマメ科植物の一部は根粒や茎粒を持ち、根粒菌という細菌が共生する。根粒菌は植物からリンゴ酸など効率のいい栄養分を得て、大気中の窒素を植物にとって使いやすいアンモニアに転換(窒素固定)する。
執筆者:Aglay
関連記事
塊根(かいこん)(Groundnut, Root Tuber, Storage Root, Tuberous Root)
(農業)(植物) 根(ね)のうち、養分、水分が貯まって肥大化した部分。栄養繁殖器官にもなる。 貯蔵される養分はサツマイモのようにデンプンであることが多いが、ダリアはイヌリンである。 作物の例 サツマイ …
(農業)(植物) 受精なしで果実が生る(なる)こと。単為結実(たんいけつじつ)ともいう。またこの性質を単位結果性(たんいけっかせい)という。キュウリなど。 単為結果の果実は種無しとなる。 自動的単為結 …
宿根(しゅくこん)スイートピー(Rhizocarpous Sweet Pea*, Perennial Sweet Pea*)
(農業)(植物)(園芸) 品種改良などによって宿根性(多年性)があるスイートピーのこと。 つまり本来は(旧来一般的には)1年草のスイートピーが、特に宿根性(多年性)のあるスイートピーとして売られる場合 …
根茎(こんけい)(Pip, Rhizome, Root, Rootstock)
(農業)(植物) 根(ね)と異なり、茎の地下部分であるところの地下茎の、4分類のひとつ。地中または地表を横に這う。外観は根と似ている。ササ、ワラビ、ハス、ショウブ、ミョウガ、タケ、ドクダミ、ヒルガオ、 …
根菜(こんさい)(Edible Root, Root Vegetable)
(農業)(植物) 野菜のうち、土の中に成る部分を食べるものをいう。植物学的な分類ではない。生活上便利なので野菜を4つ(分け方は諸説あり)に分けたもののひとつであり、根菜でなければ、葉菜、果菜、豆類とな …