畜産

雌雄鑑別(しゆうかんべつ)(Differentiating Male and Female)

投稿日:2018年6月11日 更新日:

(農業)(畜産)(養鶏)

家畜、家禽(かきん)、家蚕(かさん)などの雌雄を識別すること。

*英訳Differentiating male and femaleはここで創作(2018/6/11)。

-畜産

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

コンパニオンアニマル(Companion Animal)

(農業)(畜産) 伴侶動物(はんりょどうぶつ)。人と暮らす動物で家族の一員のような位置づけのもの。 それまであったペットという言葉とは違った価値観や生活様式を背景にして用いられる。犬や猫をさす場合が多 …

no image

有精卵(ゆうせいらん)(Sperm Egg, Fertile Egg)

(農業)(畜産) ニワトリのたまごで受精卵のもの。売られているほとんどのたまごは無精卵である。

no image

素嚢(そのう)(Ingluvies, Crop)

(農業)(畜産) 食道の一部が袋状になっていて、食べたものを一時的に蓄えられるところ。 ニワトリを含む鳥類のほか、昆虫にもみられる。 *嗉囊、咀嚢とした文献もある。

no image

動物療法(どうぶつりょうほう)(Animal-Assisted Therapy(AAT))

(農業)(畜産) 人の治癒のために動物が介在する療法のこと。これらに従事する動物は例えば犬、馬、イルカなどが知られる。 動物セラピー。アニマルセラピー。 2018年の新聞にファシリティドッグ(Faci …

no image

家畜の飼料(かちくのしりょう)(Cattle Food)

(農業)(畜産) 穀類やマメ類を主原料とした濃厚飼料(のうこうしりょう)、繊維質が豊富な牧草・乾草などの粗飼料(そしりょう)がある。   もしも出題で、 Q:「濃厚飼料とは、繊維質が豊富な牧 …