科学

ブルームレス(Bloomless)

投稿日:2018年10月29日 更新日:

(農業)(科学)

果実の表面に分泌される白い粉状でロウ質の物質を果粉(かふん、Bloom)という。ケイ酸が主成分である。果実を病気から守ったり、果実の水分蒸発を防いだりする役割があるとされる。この果粉がない品種をブルームレス(Bloomless)という。

すなわちブルームきゅうりなら果粉ありのきゅうり、ブルームレスきゅうりなら果粉なしのきゅうりである。ブルームがあると消費者に残留農薬に間違われやすく、ブルームレスきゅうりが主流になりつつある。

ブルームきゅうりに比べてブルームレスきゅうりの表面は光沢があって固いことがある。

ブルームレスきゅうりは専用に育種したカボチャを台木として、接ぎ木することによって作ることができる。この台木をブルームレス台木という。

ブルーム自体は多くの果実で分泌されているが、表面が滑らかな果実でないと、わかりづらいことがある。

*bloomは果紛より花という意味の方が一般的であり、「果紛がない」という意味でのbloomlessという言葉は和製英語と思われる。英米文献でbloomlessは「花がない」という意味である。英文を書く際にbloomlessとすると果粉がないという意味にとられず、花がないという意味にとられる可能性が高い。

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

生物の3分類(せいぶつのさんぶんるい)(3-Biological Classification, Three-domain System)

(農業)(科学) 1990年にカール・ウーズ(Carl Woese)が提唱した3ドメイン説によれば、原始生物からドメインバクテリア(真正細菌)とドメインアーケア(古細菌)という原核生物の2大系統が発生 …

no image

カロテン(Carotene)

(農業)(科学) 植物や動物に含まれる色素成分にカロテノイドがあり、その中にビタミンA作用をするα(アルファ)カロテン、β(ベータ)カロテン、クリプトキサンチンがある。このうちビタミンA作用が最も強い …

no image

光合成(こうごうせい)(Photonic Synthesis, Photosynthesis)

(農業)(科学) 植物が太陽光のエネルギーを用いて、二酸化炭素と水から有機物(炭水化物)を合成し、酸素を放出する反応。 CO2+H2O→(CH2O)+O2という化学反応で表される。 明反応と暗反応に大 …

no image

蒸散(じょうさん)(Transpiration)

(農業)(科学) 植物中の水分が、地上部から水蒸気として大気中に放出される現象。 蒸散は主として葉の裏側の気孔から行われ、これを気孔蒸散という。それ以外に植物表面のクチクラ層から行われる蒸散をクチクラ …

no image

細菌と菌類(さいきんときんるい)(Bacteria and Fungi)

(農業)(科学) 細菌と菌類は異なる。細胞の構造に大きな違いがある。 細菌 菌類 染色体 細胞内にむき出しで存在 (核がない) (原核生物) 角膜に包まれている (核がある) (真核生物) 誕生 35 …