科学

ブルームレス(Bloomless)

投稿日:2018年10月29日 更新日:

(農業)(科学)

果実の表面に分泌される白い粉状でロウ質の物質を果粉(かふん、Bloom)という。ケイ酸が主成分である。果実を病気から守ったり、果実の水分蒸発を防いだりする役割があるとされる。この果粉がない品種をブルームレス(Bloomless)という。

すなわちブルームきゅうりなら果粉ありのきゅうり、ブルームレスきゅうりなら果粉なしのきゅうりである。ブルームがあると消費者に残留農薬に間違われやすく、ブルームレスきゅうりが主流になりつつある。

ブルームきゅうりに比べてブルームレスきゅうりの表面は光沢があって固いことがある。

ブルームレスきゅうりは専用に育種したカボチャを台木として、接ぎ木することによって作ることができる。この台木をブルームレス台木という。

ブルーム自体は多くの果実で分泌されているが、表面が滑らかな果実でないと、わかりづらいことがある。

*bloomは果紛より花という意味の方が一般的であり、「果紛がない」という意味でのbloomlessという言葉は和製英語と思われる。英米文献でbloomlessは「花がない」という意味である。英文を書く際にbloomlessとすると果粉がないという意味にとられず、花がないという意味にとられる可能性が高い。

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

蒸散(じょうさん)(Transpiration)

(農業)(科学) 植物中の水分が、地上部から水蒸気として大気中に放出される現象。 蒸散は主として葉の裏側の気孔から行われ、これを気孔蒸散という。それ以外に植物表面のクチクラ層から行われる蒸散をクチクラ …

no image

追熟(ついじゅく)(After-Ripening*)

(農業)(科学) 植物体から切り離したあとの果実に起こる成熟の現象。トマト、バナナ、セイヨウナシ、パパイア、アボカドなどに起こる。後熟(こうじゅく)ともいうが、後熟は果実だけでなく種子の場合をも指す。 …

no image

微生物(びせいぶつ)(Microorganism)

(農業)(科学) 肉眼で見えず、顕微鏡で見えるような生物。 生物を大きさによって分類した名称。厳密に0.0○mm以下のような定義はない。例として細菌、藻類(そうるい)、そして肉眼で見えるがカビ、ときと …

no image

組織培養(そしきばいよう)(Tissue Culturing)

(農業)(科学) 動物、植物の細胞や組織を無菌操作で培養すること。 培養とは動植物の一部を人工的に育てることをいうが、その中で組織培養とは多細胞生物の細胞や組織を人工的に育てることをいう。培養の対象に …

no image

対抗植物(たいこうしょくぶつ)(Antagonistic Plant, Nematode Suppressive Crops)

(農業)(農法)(科学)(植物)(病害) 作物に有害なウイルス、細菌と菌類、線虫を防ぐ効果がある植物のこと。これらは栽培後に緑肥的に用いられる。 線虫(Nematode)とは、線形動物門に属する生物の …