科学

固相、液相、気相(Solid Phase, Liquid, Phase, Gas Phase)

投稿日:

(農業)(科学)

農業においては、「土壌は、固相の土壌粒子、液体の土壌水、気相の土壌空気という三相から成る」という言い方がされる。

これは、「土壌の、固体の部分が土壌粒子であり、液体の部分が土壌水であり、気体の部分が土壌空気である」といってもほぼ同じ意味となる。

※この言い方は、H2Oが同じ化学式でありながら氷であったり、水であったり、水蒸気であったり状態が違うことを三態といったり、三相といったりすることとは趣きが違う。

H2Oのようなひとつの分子式のものが異なる相に変わることと、土壌のように様々な成分で構成されるものを三相に分けて捉えそれらが同時に存在するということは、三相という言葉の意味を違う側面で使っていると考えないと混乱すると思われる。

※上記は三態=三相のような定義だが、態と相の定義が違う文献もある。「氷という態には今のところ16までの異なる相が発見されている。」のような文では、態をさらに細かく分けたものが相である。

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

リコピン/リコペン(Lycopene*)

(農業)(科学) 植物や動物に含まれる色素成分にカロテノイドがあり、その一種で赤色の有機化合物にリコピン(リコペン)がある。リコピンの分子式はC40H50。食品の着色料として用いられる。 カロテノイド …

no image

原核生物と真核生物(げんかくせいぶつとしんかくせいぶつ)(Procaryote and Eucaryote)

(農業)(科学)   原核生物 真核生物 染色体 細胞内にむき出しで存在 (核がない) 角膜に包まれている (核がある) 誕生 35億年前 20億年前 大きさ 1〜10 μm 10〜100μ …

no image

無菌操作(むきんそうさ)(Aseptic Procedure)

(農業)(科学) 無菌状態で培養を行う操作方法のこと。 1.無菌室やクリーンベンチ(Clean Bench)で行う。 2.培地、器具、容器など操作に関わるものをすべて滅菌する。 3.操作に関わるひとの …

no image

対抗植物(たいこうしょくぶつ)(Antagonistic Plant, Nematode Suppressive Crops)

(農業)(農法)(科学)(植物)(病害) 作物に有害なウイルス、細菌と菌類、線虫を防ぐ効果がある植物のこと。これらは栽培後に緑肥的に用いられる。 線虫(Nematode)とは、線形動物門に属する生物の …

no image

発根促進剤(はっこんそくしんざい)(Root Stimulator)

(農業)(科学) 発根促進を目的として使用する植物成長調整剤のこと。インドール酪酸やα-ナフチルアセトアミドがその有効成分である。粉剤と液剤がある。