科学

固相、液相、気相(Solid Phase, Liquid, Phase, Gas Phase)

投稿日:

(農業)(科学)

農業においては、「土壌は、固相の土壌粒子、液体の土壌水、気相の土壌空気という三相から成る」という言い方がされる。

これは、「土壌の、固体の部分が土壌粒子であり、液体の部分が土壌水であり、気体の部分が土壌空気である」といってもほぼ同じ意味となる。

※この言い方は、H2Oが同じ化学式でありながら氷であったり、水であったり、水蒸気であったり状態が違うことを三態といったり、三相といったりすることとは趣きが違う。

H2Oのようなひとつの分子式のものが異なる相に変わることと、土壌のように様々な成分で構成されるものを三相に分けて捉えそれらが同時に存在するということは、三相という言葉の意味を違う側面で使っていると考えないと混乱すると思われる。

※上記は三態=三相のような定義だが、態と相の定義が違う文献もある。「氷という態には今のところ16までの異なる相が発見されている。」のような文では、態をさらに細かく分けたものが相である。

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

組織培養(そしきばいよう)(Tissue Culturing)

(農業)(科学) 動物、植物の細胞や組織を無菌操作で培養すること。 培養とは動植物の一部を人工的に育てることをいうが、その中で組織培養とは多細胞生物の細胞や組織を人工的に育てることをいう。培養の対象に …

no image

追熟(ついじゅく)(After-Ripening*)

(農業)(科学) 植物体から切り離したあとの果実に起こる成熟の現象。トマト、バナナ、セイヨウナシ、パパイア、アボカドなどに起こる。後熟(こうじゅく)ともいうが、後熟は果実だけでなく種子の場合をも指す。 …

no image

植生(しょくせい)(Vegetation)

(農業)(科学) ある地域の自然の植物の集団全体。

no image

土壌の酸性を中和するには(How to Neutralize Soil Acidity)

(農業)(科学) 石灰を播くことが解決法である。 土の酸性を中和するとは、酸性でなければアルカリ性なので酸性をアルカリ性に近づけるということになる。この酸性、アルカリ性の度合いを表すのがpH*(ペーハ …

no image

キュアリング(Curing)

(農業)(科学) 収穫した作物についた微細な傷が治癒する現象。 この現象を起こすために一定期間乾燥や高温条件に置くことを予措(よそ)という。 乾燥させる場合は微生物の繁殖を防ぐためだが、サツマイモの例 …