植物

植物の呼吸(Respiration in Plants)

投稿日:

(農業)(植物)

生物の呼吸の定義は不確かな部分があるが、一般的には多細胞の生物体が対外から酸素を取り入れ消費し(変換し)、体外に二酸化炭素を出すことをいい、動物が息をするように植物も呼吸して二酸化炭素を排出する。つまり植物にも酸素が要る。

ただし植物は光が当たっているときは逆に光合成によって二酸化炭素を取り入れ酸素を排出することも行う。

これは光があたっているときに二酸化炭素を出さない(呼吸をしない)ということではなく、

光があたっているとき呼吸と光合成を両方同時に行っているということである。とはいえ光があたっているときは出す二酸化炭素よりも出す酸素のほうが多い。

夜間の植物は、光合成がないため呼吸だけとなり、酸素を出すことはなく、二酸化炭素を出す。

(植物の呼吸)

  昼間(光が当たっている) 夜間(光が当たっていない)
呼吸

している(二酸化炭素を出す)。

している(二酸化炭素を出す)。

光合成

している(酸素を出す)。

×

していない(酸素を出さない)。

酸素排出と二酸化炭素排出を差し引きすると 酸素を出す(酸素が上回っている)。 二酸化炭素を出す。

-植物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

葉芽(はめ、ようが)(Leaf Bud)

(農業)(植物) 植物の茎や枝にでる芽のうち、葉や枝となるもの。葉芽でなければ花芽(はなめ、かが)であり、これは花や実になるもの。

no image

活着(かっちゃく)(Root Taking, Taking Root, Graft-Take, Growing Roots)

(農業)(植物) 植物が、移植後に根付いて生長を続けること。移植後に移植したところで新しい根が伸びて根付くこと。 普通、移植時に根は傷つくが、移植後の新しい根が根付けば植物の生育は回復する。この状態が …

no image

鬆入り(すいり)(Honeycomb, Pore*, Porous Condition, Porous Solid, Porous Structure, Porous Texture, Porous Fruit*)

(農業)(植物)(肥料)(生理障害) 根菜や果実などの中に好ましくない空洞ができること。 ダイコン、カブ、ゴボウなどの根菜や、ブロッコリーなどの葉菜や、スイカ等において起きやすい。   (原 …

no image

頂芽(ちょうが)(Apical Bud, Terminal Bud)

(農業)(植物) 植物の一番上の芽、または茎の先端の芽を頂芽という。頂芽でない芽は腋芽(えきが、わきめ)という。 頂芽があるときに腋芽が伸びない現象を頂芽優勢(ちょうがゆうせい)という。 腋芽や果実の …

no image

葉菜(ようさい)(Leaf Vegetable, Leafy Vegetables)

(農業)(植物) 野菜のうち、葉の部分を食べるものをいう。植物学的な分類ではない。葉以外に、茎や花を食べるものであってもここでは葉菜に含めるものとする。生活上便利なので野菜を4つ(分け方は諸説あり)に …