(農業)(植物)
トウモロコシの雌しべ(花柱(かちゅう)もしくは柱頭(ちゅうとう))が長く糸状になったものであり、トウモロコシの苞葉(ほうよう)から外に伸び、受粉する。
トウモロコシの下の実(になる部分)につながった絹糸から先に伸び受精が始まり、上のほうに続いていく。
収穫期のトウモロコシの長さが20㎝くらいのとき絹糸は40㎝くらいになる。
絹糸は受精が終われば萎縮して褐色となって枯れる。条件がいいと絹糸の数だけ子実が実る。
Anywhere, Anytime when you want to know…
投稿日:
(農業)(植物)
トウモロコシの雌しべ(花柱(かちゅう)もしくは柱頭(ちゅうとう))が長く糸状になったものであり、トウモロコシの苞葉(ほうよう)から外に伸び、受粉する。
トウモロコシの下の実(になる部分)につながった絹糸から先に伸び受精が始まり、上のほうに続いていく。
収穫期のトウモロコシの長さが20㎝くらいのとき絹糸は40㎝くらいになる。
絹糸は受精が終われば萎縮して褐色となって枯れる。条件がいいと絹糸の数だけ子実が実る。
執筆者:Aglay
関連記事
着花(ちゃっか)(flowering, Flower Setting)
(農業)(植物) 花が着くこと。 着花という言葉が用いられるのは着花習性の場合が多いようす。 * Flower Settingは着花という意味だけでなく、英米文献でFlower arrangement …
果菜(かさい)(Flit Vegetable, Fruit Vegetable)
(農業)(植物) 野菜のうち、果実の部分を食べるものであり、果物(くだもの)でなく、豆類でないものをいう。植物学的な分類ではない。生活上便利なので野菜を4つ(分け方は諸説あり)に分けたもののひとつであ …
葉菜(ようさい)(Leaf Vegetable, Leafy Vegetables)
(農業)(植物) 野菜のうち、葉の部分を食べるものをいう。植物学的な分類ではない。葉以外に、茎や花を食べるものであってもここでは葉菜に含めるものとする。生活上便利なので野菜を4つ(分け方は諸説あり)に …
豆類(まめるい)(Food Legume, Pulse, Pulse Crops, Bean)
(農業)(植物) 野菜のうち、果実の部分を食べるものであり、果物(くだもの)でなく、果菜(かさい)でないものをいう。植物学的な分類ではない。生活上便利なので野菜を4つ(分け方は諸説あり)に分けたものの …
根菜(こんさい)(Edible Root, Root Vegetable)
(農業)(植物) 野菜のうち、土の中に成る部分を食べるものをいう。植物学的な分類ではない。生活上便利なので野菜を4つ(分け方は諸説あり)に分けたもののひとつであり、根菜でなければ、葉菜、果菜、豆類とな …