植物 農作業 農法

人工受粉(じんこうじゅふん)(Artificial Fertilization, Cross-Pollinate, Hand Pollination)

投稿日:

(農業)(農作業)(農法)(植物)

植物のめしべの柱頭に、人為的に花粉を付けて受精に進めること。

人工授粉とも書かれる。人工を人為と書くこともある。

植物の人工受粉は、動物でなら人工受精に相当する。

 

(人工受粉のしくみ)

・自然の状態よりも、人工受粉によってめしべが受ける花粉を多くして、受精しやすくする。

・おしべの葯(やく)の中で成熟した花粉は、開葯して放出され、この成熟した花粉がめしべの柱頭に付くと発芽できる。発芽してめしべの花柱の中を伸長した花粉管が子房中の卵細胞に到達すると受精となる。

 

(人工受粉の目的)

・着果率を向上させる。

・品種改良のための育種を効率化させる。

・人工受粉する花を選択して結実量を調整し摘果労力を削減させる。

・温室やビニールハウスによって訪花昆虫が妨げられることを解消させる。

・訪花昆虫の減少による自然受粉の起こりにくさを解消させる。

 

(人工受粉を行う植物)

自家不和合性の果樹 リンゴ、ナシ、ウメの多くの品種、スモモ、アンズの一部の品種、オウトウ、ハッサク、ヒュウガナツ
雌雄異熟 クルミ
雌雄異株 キウイフルーツ
雌雄異花 柿、メロン
花粉を持たない品種 桃の一部の品種

 

(人工受粉の方法)

・ピンセットで葯(やく)をつまんで、

・梵天や綿棒に花粉を付けて、

・増量剤に混ぜた花粉を散粉器で吹き付けて、

結実させたい花の柱頭に花粉を付ける。

 

訪花昆虫

雌雄異花

剪定

 

もしも出題で、

Q:「メロンなどの栽培において訪花する昆虫が少ないとき、( ① )が必要となる。この(   )にあてはまる言葉を答えよ。」

とあれば、その答えは、

A:①人工受粉、となる。

-植物, 農作業, 農法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

雌雄異花(しゆういか)(Imperfect Flower)

(農業)(植物) 雌花(めばな、しか)と雄花(おばな、ゆうか)の別があること。 ひとつの花の中に雌しべだけあるのが雌花であり、雄しべだけあるのが雄花。 これら雌花と雄花を単性花(たんせいか)という。 …

no image

塩水選(えんすいせん)(Seed Selection Method Using Salt Water)

(農業)(農法) 種子を選別する方法のひとつで塩水を用いるもの。 塩水の濃度によって浮く種子、沈む種子を分け、播種する種子を選ぶ方法である。イネ、オオムギなどに行う。 イネの場合、玄米が充実するほど玄 …

no image

剪定(せんてい)(Pruning, Clip, Cut The Branches)

(農業)(農作業) 一般的に枝を切ることが剪定である。 農業的には整枝(せいし)のひとつがこの剪定となる。 枝を切ることで、収穫作業がし易くなる、空気の通りがよくなって病害虫を防ぎまた病害虫の発見を容 …

no image

山あげ(やまあげ)(Highland Agriculture, Transfer to Highland)

(農業)(農法) 低温化によって開花調節をするために高冷地に植物を移すこと。山上げ育苗(いくびょう)、高冷地育苗ともいう。また花芽が暑さに弱い種類のために高冷地に移すこともあり、これを山上げ栽培という …

no image

地下茎(ちかけい)(Rhizome, Root*, Subterranean Shoot, Subterranean Stem, underground Stem)

(農業)(植物) 根(ね)と異なる。茎のうち、地下にある部分を地下茎という。栄養繁殖するための繁殖体である。地下で葉緑体のない茎が肥大し増殖の役割をはたすようになっている。 (根と地下茎の違い) 部位 …