(農業)(植物)
イネの型は大きく2つに分ける考え方があり、それは日本型(ジャポニカ)とインド型(インディカ)である。
日本型はさらに温帯日本型と熱帯日本型に分ける考え方があり、後者の熱帯日本型をジャワ型(ジャバニカ)ということがある。
日本型(ジャポニカ) | 温帯日本型 | Japonica |
熱帯日本型(ジャワ型)(ジャバニカ) | Javanica or tropical Japonica | |
インド型(インディカ) | Indica |
Anywhere, Anytime when you want to know…
投稿日:
(農業)(植物)
イネの型は大きく2つに分ける考え方があり、それは日本型(ジャポニカ)とインド型(インディカ)である。
日本型はさらに温帯日本型と熱帯日本型に分ける考え方があり、後者の熱帯日本型をジャワ型(ジャバニカ)ということがある。
日本型(ジャポニカ) | 温帯日本型 | Japonica |
熱帯日本型(ジャワ型)(ジャバニカ) | Javanica or tropical Japonica | |
インド型(インディカ) | Indica |
執筆者:Aglay
関連記事
ウイルスフリー苗(ういるすふりーなえ)(Virus-Free Plants)
(農業)(植物) ウイルスに感染していない苗。 ウイルスが植物に感染すると細胞間を移り全体に広がるが、植物の芽の先端はウイルスに感染しにくい。これは成長点での細胞分裂速度がウイルスの細胞間移行速度より …
雄穂(ゆうずい)(Staminate Ear*, Staminate Tassel*)
(農業)(植物) トウモロコシの茎の先端につき花粉を発する器官、つまり雄花(おばな)の一種。イネの穂やススキの穂と同様に鑑賞的な花でないことから雄花でなく雄穂といわれるのだろう。 ひとつの株では雌穂( …
宿根(しゅくこん)(Rhizocarp, Rhizocarpous Grass Plant*, Jaundice Root*, Perennial*)
(農業)(植物)(園芸) 地上部が開花結実して枯れた後も、地下部分は生きていて翌年また地上部で開花結実する多年草の、地下部分の状態や性質。 園芸用語。 園芸的に宿根草という場合、球根類は含まれないこと …
着花習性(ちゃっかしゅうせい)(Flowering Habit)
(農業)(植物) 花の着きかたのこと。栽培のしかたや環境によって変わるものもある。 着花習性と花序という用語の違いは、着花習性は花が植物のどこに着くかをいうのに対し、花序は花の並び方をいうところにある …