(農業)(植物)
イネの型は大きく2つに分ける考え方があり、それは日本型(ジャポニカ)とインド型(インディカ)である。
日本型はさらに温帯日本型と熱帯日本型に分ける考え方があり、後者の熱帯日本型をジャワ型(ジャバニカ)ということがある。
日本型(ジャポニカ) | 温帯日本型 | Japonica |
熱帯日本型(ジャワ型)(ジャバニカ) | Javanica or tropical Japonica | |
インド型(インディカ) | Indica |
Anywhere, Anytime when you want to know…
投稿日:
(農業)(植物)
イネの型は大きく2つに分ける考え方があり、それは日本型(ジャポニカ)とインド型(インディカ)である。
日本型はさらに温帯日本型と熱帯日本型に分ける考え方があり、後者の熱帯日本型をジャワ型(ジャバニカ)ということがある。
日本型(ジャポニカ) | 温帯日本型 | Japonica |
熱帯日本型(ジャワ型)(ジャバニカ) | Javanica or tropical Japonica | |
インド型(インディカ) | Indica |
執筆者:Aglay
関連記事
茎(くき)(Cane, Caulome, Culm, Haulm, Pedicle, Rib, Rod, Shank, Stalk, Stem, Stipe)
(農業)(植物) 維管束植物(シダ植物と顕花植物)の体を構成する根、茎、葉のうち中間部分(中心部分)。軸状であって、根からの養分や水分が葉に送られる道筋であり、葉で作られた養分が根に送られる道筋である …
雌雄同花(しゆうどうか)(Hermaphrodite Flower, Perfect [Complete] Flower
(農業)(植物) ひとつの花の中に雄しべと雌しべの両方があるもの。両性花(りょうせいか)ともいう。ダイズなど。⇔単性花(たんせいか)。 雌雄同花の例に、ナス科(トマト)やマメ科(ダイズ)がある。イチゴ …
塊根(かいこん)(Groundnut, Root Tuber, Storage Root, Tuberous Root)
(農業)(植物) 根(ね)のうち、養分、水分が貯まって肥大化した部分。栄養繁殖器官にもなる。 貯蔵される養分はサツマイモのようにデンプンであることが多いが、ダリアはイヌリンである。 作物の例 サツマイ …
種子植物(しゅししょくぶつ)(Spermatophyta, Spermatophyte, Seed Plant)
(農業)(植物) 有性生殖の結果として種子を形成し、この種子によって繁殖する植物。裸子植物門と被子植物門とがある。 種子植物 裸子(らし)植物門(Gymnospermae) 被子(ひし)植物門(Ang …