(農業)(土壌)
土壌の電気の伝わり易さ。数字が大きい方が、電気が伝わり易い。イオン化された土壌中の肥料が多いとこの数字が大きくなる。イオン化されていない肥料に関してはこの数字には表れない。土壌中のイオン化された肥料の総量を測るものといえる。
例えば窒素などの肥料成分はイオン化された状態(NH4+、NO3-など)で植物に吸収されるため、この電気伝導度を測ることで植物に影響を及ぼす土壌の性質を判断できる。
かつては表示単位にmS/cmが用いられたが、現在はSI単位のdS/mで表わす。数値はどちらでも同じとなる。
植物には0.2~0.4dS/mの範囲内が生育に適し、0.8dS/m以上では濃度障害などの悪影響があらわれる。
土壌中の水溶性全塩類濃度の指標ともなる。
もしも出題で、
Q:「EC(電気伝導度)が高い土壌では、肥料成分濃度が高いことがうかがえる。」といったらこれは○か×か。
とあれば、その答えは、
A:○
となる。