no image

塩水選(えんすいせん)(Seed Selection Method Using Salt Water)

2018/10/29   -農法

(農業)(農法) 種子を選別する方法のひとつで塩水を用いるもの。 塩水の濃度によって浮く種子、沈む種子を分け、播種する種子を選ぶ方法である。イネ、オオムギなどに行う。 イネの場合、玄米が充実するほど玄 …

no image

母材、土壌母材(どじょうぼざい)(Soil Parent Material)

2018/10/29   -土壌

(農業)(土壌) 土のもととなる岩石(が細かくなったもの)などの材料を、母材もしくは土壌母材という。これら母材に植物や動物が作用して土壌になっていく。 母材は岩石のほかに火山灰や植物遺体も含まれる。 …

no image

ブルームレス(Bloomless)

2018/10/29   -科学

(農業)(科学) 果実の表面に分泌される白い粉状でロウ質の物質を果粉(かふん、Bloom)という。ケイ酸が主成分である。果実を病気から守ったり、果実の水分蒸発を防いだりする役割があるとされる。この果粉 …

no image

蒸散(じょうさん)(Transpiration)

2018/10/29   -科学

(農業)(科学) 植物中の水分が、地上部から水蒸気として大気中に放出される現象。 蒸散は主として葉の裏側の気孔から行われ、これを気孔蒸散という。それ以外に植物表面のクチクラ層から行われる蒸散をクチクラ …

no image

クラインガルテン(独:Kleingarten)

2018/08/15   -法令

(農業)(社会) ドイツで始まった、どちらかといえば農家でないような人達が農地を借りる(利用する)しくみ。その区画内にはラウベ(Laube)と呼ばれる小屋を設け、農具や収穫物を収納したり、休憩や宿泊に …

no image

灌漑(かんがい)(Irrigation)

2018/08/15   -土木

(農業)(土木) 農地に農業用水を供給することであり、用水路や配管などの施設を用いて水源から連続的に人為的に送水するものをいう。また、作物に給水することは灌水もしくは水遣りという。 畑地(はたち)灌漑 …

no image

塩類集積(えんるいしゅうせき)(Salt Accumulation)

2018/08/14   -科学

(農業)(科学) 地表面に塩類が集積すること。これによって作物の収穫量が減る現象を塩害という。また塩類集積は砂漠化をもたらすことがある。 原因のひとつに干拓地や乾燥地における灌漑(かんがい)水に塩類が …

no image

ジャージー種(Jersey)

2018/08/04   -畜産

(農業)(畜産) 乳牛の一品種。イギリス領ジャージー島原産。乳は脂肪が多くバターの製造に適している。

no image

デビーク、デビーキング(Debeak, Debeaking, Beak Trimming)

2018/08/02   -畜産

(農業)(畜産)(養鶏) にわとり(ひよこ)の嘴(くちばし)の先端を切除すること。たがいにつつきあって傷つけてしまうことによる経済的損失をさけるため。海外の文献では、七面鳥、ウズラやアヒルでも行われる …

no image

リコピン/リコペン(Lycopene*)

2018/07/28   -科学

(農業)(科学) 植物や動物に含まれる色素成分にカロテノイドがあり、その一種で赤色の有機化合物にリコピン(リコペン)がある。リコピンの分子式はC40H50。食品の着色料として用いられる。 カロテノイド …